研究課題/領域番号 |
13610323
|
研究機関 | 日本赤十字看護大学 |
研究代表者 |
佐々木 俊介 日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (40018221)
|
研究分担者 |
佐々木 幾美 日本赤十字看護大学, 看護学部, 講師 (90257270)
樋口 康子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (50198991)
濱田 悦子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (10208580)
望月 厚志 川村学園女子大学, 教育学部, 助教授 (40239570)
平木 民子 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 講師 (60308286)
|
キーワード | 看護教師教育 / ファカルティ・ディベロップメント / 看護教育制度 / 教員の職務 / 縦断的調査 |
研究概要 |
今日、高等教育を取り巻く環境が著しく変化し、質の向上のための取り組みが必要とされている。大学の大衆化、大学全入時代の到来が予測される中で、大学での教育の質を保ちその責任を果たすためにも、教員の資質開発をすすめるという意味でのファカルティ・ディベロップメントという考え方が強調されている。これらの動向は看護教師教育についても例外ではない。大学審議会の高等教育将来構想部会報告では、社会の高度化、複雑化の進展に伴い、高度の知的能力や職業上求められる専門性を身につけた高等教育修了者の育成が必要であるとされている。しかし、看護専門学校の専任教員については、その資格が「看護婦(士)学校養成所の運営に関する指導要領」(平成8年8月26日、健政発731)に拠るほかに明確な資格基準は見あたらず、十分な教育が行われているかについては疑問が多い。すでに、研究者らは約15年前に看護教師を対象に調査研究を行っているが、看護学教育を取り巻く状況の変化の中で、縦断的研究を行う必要性があると考える。そこで本研究では、看護大学、看護短期大学、看護専門学校の教師を対象に調査し、教育機関別の比較を通して、各教育機関の教師教育の特色を明確にし、今後の看護学教育における教師教育の充実を図るための基礎資料を得ることを目的とした。 本年度は、調査枠組みをもとに調査票の検討・作成をし、プレテストを実施した。プレテストの結果を受けて、調査票を修正し完成させた。さらに、全国の看護大学、看護短期大学、三年課程看護専門学校のリストを作成し、教員数を算定して、サンプリングを行った。そこから、各学校単位に調査依頼をし、研究の承諾を受けている途上である。今後は、質問紙調査を実施し、結果を分析して、総括する計画である。
|