研究課題
基盤研究(C)
本研究では、平成13年度から15年度にかけて、フィールドワークをおこない、偽文書に関する古文書調査を全国各地で実施した。そして平成16年度は、3ヶ年の調査のデータをもとに報告書と古文書目録の作成に専念した。その概要は以下に述べるとおりである。1.主要な調査先は、長野県木曾郡大桑村定勝寺、長野県長野県立歴史館、山梨県山梨市窪八幡神社、山梨県甲府市山梨県立図書館甲州文庫、東京都文京区東京大学史料編纂所、東京都千代田区国立公文書館、などである。2.調査の方法は、史料所蔵機関の目録を検索して、古文書を閲覧、調査し、真偽を鑑定した。そのうえで関連する周辺情報を収集して、偽文書の作成者、作成時期、作成理由などを突き止めていった。3.なかでも長野県木曾郡大桑村定勝寺では、これまで未公開であった古文書の悉皆調査を実現することができた。調査した古文書は、すべて目録を編成し、デジタルカメラで撮影し、画像データを収集した。整理した古文書は総点数1551点におよび、信州大学人文学部日本史研究室編『長野県木曾郡大桑村須原定勝寺古文書目録』として刊行することができた。また調査成果の一部は、『ブックレット定勝寺』に掲載され、一般向けの啓蒙書として広く社会に還元することができた。とくに木曾地方が美濃国から信濃国に変わった時期を確定するという新発見をすることができた。4.偽文書の鑑定技術に関しては、現状記録方式による総合的な古文書調査が有効であることが確認することができた。とくに江戸時代に作成された偽文書は、関連する近世の古文書を調査することで、ほとんど作成時期や作成理由を特定できることがわかった。またデジタルカメラによる画像情報は、きわめて有効であることもわかった。5.4年間の研究成果は、学術論文8編、口頭発表1編、学術書3編、古文書目録1編として公表することができた。
すべて 2005 2004 2003 2002
すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (2件)
偽文書学入門(時枝務・久野俊彦編)
ページ: 79-93
日本歴史 673
ページ: 2-11
別冊歴史読本 29巻9号
ページ: 190-195
A guide to forged document study (Tosihiko Hisano, Tutomu Tokieda) (Kashiwa Shobo Press)
Bessatu Rekishi Dokuhon 29 : 2
定本武田信玄(笹本正治・萩原三雄編)
ページ: 257-276
歴史評論 635
ページ: 17-32
constant book of Takeda Shingen (Koshi Shoin Press)
Rekishi Hyoron 635
日本歴史 644
ページ: 1-65
Nihon Rekishi (Shoji Sasamoto, Mitsuo Hagiwara) 644