• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

皇国地誌からみた明治維新期神仏分離の地方的実態-四国の場合

研究課題

研究課題/領域番号 13610397
研究機関早稲田大学

研究代表者

村田 安穂  早稲田大学, 教育学部, 教授 (90063601)

キーワード四国地方の皇国地誌 / 四国地方の明治維新神仏分離
研究概要

最終年度であるのでこれまでの調査分の総括と遺漏調査をおこなった。
研究課題の基本的史料である『皇国地誌』について、その残存状況を調査してきた。
内務省への提出分について受理された目録とも照合しつつ調査したが、阿波・伊豫・土佐の地域についてはそのすべてではなかったけれど一応確認することができた。しかし、讃岐の分については本年度も調査をおこなったが、県立文書館や自治体史などで残存を確認しえなかった。残存不明の理由としては明治維新期のはげしい分離・合併によるものと推測される。なお伊豫の分については調査報告がある。また、阿波の分のうち美馬郡の郡村誌については、以前これを利用した書物があるにもかかわらず、現在『皇国地誌』の多くを収蔵している徳島県立図書館にも見当たらず、徳島県庁の書庫にも残存していないことが判明した。利用した著者がすでに故人であることが惜しまれる。
四国各地域の神仏分離の状況については、先行研究を参照しつつ史料の残存する範囲で調査確認をした。空海の出身地である四国地方でも、筆者の追求している神葬祭運動が行われていたことが興味深い。先行研究には徳島藩・高知藩・多度津藩の廃仏毀釈の研究がある。

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi