研究課題/領域番号 |
13610483
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
国語学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
杉本 武 筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授 (70196749)
|
研究分担者 |
沼田 善子 筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授 (70189356)
砂川 有里子 筑波大学, 文芸・言語学系, 教授 (40179289)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
キーワード | 話しことば / 文法研究 / 複合格助詞 / 無助詞 / とりたて / 話法 / 主題展開 / 分裂分 |
研究概要 |
(1)これまでに電子化された言語コーパスを整理、再検討し、データの公開のために、書記化のチェック、文字の統一、個人情報の隠蔽のチェックなとを行った。また、これに加え新たに、日本語の語用分析を行うために、日本語非母語話者と日本語母語話者の討論場面における自然会話を収録し、電子化した。 (2)杉本武は、複合格助詞「にとって」について話し手と関わる問題の分析を行った。また、以前行った無助詞のタイプ分けに関する分析が、実際の話しことばにおいて妥当なものであるのかどうか検証を行った。 (3)砂川有里子は、会話の中で話法や談話における主題展開の研究を行った。また、文の類型と主題展開機能との関わり、特に分裂文の構造と機能に関する研究を行った (4)沼田善子は、現代語のとりたての体系に関する研究を行い、近現代語におけるとりたて詞「さえ」と「すら」の使用実態について、書きことば、話しことば双方のデータを基に、各語のジャンル別使用頻度、統語論的、意味論的、語用論的出現環境等を調査、分析した。 (5)これらの成果をもとに、研究協力者の論文を含めて10編の論文から成る報告書「日本語における話しことばの文法研究」を刊行した。
|