研究課題/領域番号 |
13610544
|
研究機関 | 奈良大学 |
研究代表者 |
筧 久美子 奈良大学, 文学部, 教授 (80031342)
|
研究分担者 |
林 香奈 京都府立大学, 文学部, 助教授 (30272933)
成田 靜香 関西学院大学, 文学部, 助教授 (00237603)
野村 鮎子 奈良女子大学, 文学部, 助教授 (60288660)
|
キーワード | 語られた女 / 中国女性史 / 妬婦 / 寿序 / ジェンダー |
研究概要 |
この研究の目的は、古典文学の中で「女」がどのように描かれたか、どのような女性像が形成されたかについて明らかにすることである。 平成14年度も前年に引き続き、筧久美子の研究統括のもと、清末の評論を、野村鮎子が宋・明・清の寿序や墓志銘を、林香奈は六朝の詩文を、成田静香は唐の詩文を中心に研究を行った。 六朝時代を担当した林は、「妬婦」(嫉妬する女)に関する研究をすすめ「『妬婦』考補説-恐妻家の記録-」(『言語文化論叢』6号)を発表している。 唐を担当した成田は、「中国のうた」(『さまざまな角度からの中国論』晃洋書房)を発表している。 明・清時代を担当した野村は、女性の寿序についての研究をすすめ、明清時代に女性の寿序という新しい散文の文体が流行することを、当時の「孝」と「家」の思想から分析した。これは、中国から出版された『明清文學與性別研究(明清文学とジェンダー研究)』に「明清女性寿序考」というタイトルで収められている。 本研究の大きな特色は、古典文学の読みに中国女性史研究の新たな方法であるジェンダーの視点をとりいれたことにある。今後もこの研究手法を進展させていきたい。
|