研究概要 |
文タイプと法性に関わる問題(平叙文、疑問文、命令文等の表示)と極性に関わる問題(肯定文、否定文の表示)を節構造と意味との相関性に焦点をあてて総合的に研究した。これらの問題は、従来は、構文研究の問題として、あるいは否定文の諸特性の研究として、別個の課題のもとに研究されていたので、それらを統合してその統語的・意味的諸特性を関連付けて研究することは、新しい試みであった。またこのような統合的研究によって得られた知見は意義ある研究成果であると言える。 具体的には、埋め込み構造と英語の間接疑問文の多様性に関する理論的研究について、従来のCP構造に関する仮定には問題があることを指摘し、その解決法として日本語、英語をはじめとする諸言語の疑問文の類型化と問い返し疑問文の構造に関する詳細な研究に基づいて、普遍文法の理論の構成に関する新しい分析を示唆した。また、日・英語の否定対極表現の認可に関する従来の研究の問題点を指摘し、否定に関する2種類の機能範疇(PolP, NegP)の役割について、日・英語には非対称性が存在することを指摘した。また、強交差現象に関する理論的考察、再構築効果の統語的・意味的特性の研究において大きな成果をあげた。 これらの研究成果については、関連学会講演会、日本英語学会、日本英文学会九州支部大会シンポジウム、福岡言語学会等において発表し、また出版物で公表した。
|