• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

フランス語空間表現の文法化研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610602
研究機関東北大学

研究代表者

阿部 宏  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (10212549)

キーワード空間 / 時間 / 分法化
研究概要

フランス語の空間に関わる前置詞の中で,特にdevantとderriereを中心に,インターネット,CD-ROM型データベース,新聞,雑誌,文学作品などからデータ收集を行い,各使用例について整理,分類を行った.
また,収集した使用例について暫定的な考察を行った.これらの前置詞について,基準点,話者の視点,対象の顕在的・潜在的運動との関係が重要であることが明らかになった.またこれらの前置詞は,空間用法だけではなく,時間用法,重要度の序列,列挙にも関わる用法が見られ,これらの場合も,基準点,話者の視点,また対照の運動が比喩として想定されており,これらは空間用法からの文法化によるものであることが強く推測された.この点は次年度以降においてより詳細な分析を試みる予定である.
関連して,日本語の空間表現「あと」について,データ收集と分析を行った.この場合も,空間的意味が基準となり,ここから時間的意味が派生してきていることが明らかとなった.また話者の主観性が介在する用法と,これが希薄化しうる用法があり,基準点が発話時点になる場合と,任意の時点になる場合との違いに対応していることが明らかになった.これについては,論文を1篇執筆した.
次年度以降は,こうした空間用法と時間用法などとの関係について,フランス語の複合前置詞や英語等の現象も射程に入れながら,考察を展開し,結果は学会での研究発表や論文として公表の予定である.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 阿部宏: "あとの時間的用法再考"東北大学文学研究科研究年報. 51. 245-256 (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi