• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

ニーベルンゲンリート原典と図像作品の比較対照研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610618
研究機関筑波大学

研究代表者

石塚 茂清  筑波大学, 現代語・現代文化学系, 教授 (60015948)

キーワード英雄叙事詩 / ドイツ中世文学 / ニーベルンゲンの歌 / 図像作品 / フレスコ画 / データベース / 写本 / シュノル
研究概要

13世紀初頭に成立したニーベルンゲンリート(Nibelungenlied)に関しては,叙事詩の内容を描いた壁画や天井画,翻訳書に添えられている挿画など,数多くの図像作品がある。中高ドイツ語の原典(主に写本Bと写本C)の内容と,各種資料に描かれている人物や事物等を比較対照して,データベースを構築し,研究成果を発表することを目的として研究を推進している。平成13年夏に科研費(外国旅費)によって渡欧し,ドイツとオーストリアの美術館や市庁舎に於いて,デジタルビデオカメラを用いてニーベルンゲンリート関係の各種図像資料を撮影した。ミュンヒェンのニーベルンゲン絵画館でシュノル・フォン・カロルスフェルトの手になる大壁画や,精巧なニーベルンゲン絵皿を撮影し,タイヒマン博士の解説を受けた。ヴォルムスのニーベルンゲン博物館でハインツレ教授監修になる総合的ハイテク資料を録画し,主要場面の朗読を録音した。ロルシュの市庁舎でジークフリート関係壁画を撮影した。ニーベルンゲン記念公園のあるオーストリアのペッヒラルンでは公園建設推進者の芸術家 F.クナップ氏より教えを受けた。文献資料は主にバイエルン州立図書館とパッサウ図書館,フランクフルトのシュテーデル美術館で収集した。約2千枚の写真,10数時間に及ぶ映像,国内で入手した書籍などの整理を通して,英雄ジークフリートとその妃クリエムヒルト関係の図像資料が質量共に最も豊かで,重臣ハゲネや楽士フォルケール,ドナウの妖精なども数多く取り上げられていることを確認した。写本の復刻版や校訂本を用いて,固有名詞に関する表記法を研究し,国名に関する論文を執筆した。原典詩節と図像を対照並記し解説を加えた研究の中間報告書を執筆している。平成14年度は,改修のために閉鎖されていたベルリンの国立美術館でも関連壁画を撮影し,各種項目別に分類整理したデータベースを完成させ,研究発表をする計画である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 石 塚 茂 清: "『ニーベルンゲンの歌』に於ける国名について"学習院大学文学会『研究論集』. 第6号(印刷中). 20 (2002)

  • [文献書誌] 石 塚 茂 清: "ニーベルンゲンリートに於ける国名表記 -lantを付加しない国名を中心に-"筑波大学現代語・現代文化学系『言語文化論集』. 第59号(印刷中). 14 (2002)

  • [文献書誌] 石 塚 茂 清: "ニーベルンゲンリート原典とジーフリトの図像"筑波ドイツ文学会 《Rhodus》 Zeitschrift fur Germanistik. 第19号(予定). 25 (2002)

  • [文献書誌] 石 塚 茂 清: "ニーベルンゲンリート原典とミュンヒェン王宮の壁画"科学研究費補助金基盤研究(C)(2)中間報告書. (予定). 60 (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi