• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

対称性のくずれと情報生成-日本語、ヒンディー語、及び英語の語順と統語構造-

研究課題

研究課題/領域番号 13610669
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学・音声学
研究機関桃山学院大学

研究代表者

有川 康二  桃山学院大学, 文学部, 助教授 (80299023)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
キーワード脳科学 / 自然言語 / 統語テスト / 対称性 / mutual c-command
研究概要

本研究の主目的は、脳科学基礎論としての自然言語研究の可能性を探ることであった。現時点において可能な経験科学的手法を用いた自然言語分析の基本は、統語的なテストに対するヒト脳の文法容認性反応を詳細に調べることである。前回の科研費補助から継続している統語テストの吟味と整理を続行した。このプロジェクトは、『A Reference Guide of Diagnostics in Generative Syntax -Data from English, Hindi, and Japanese-』として原稿を完成させ本補助金報告書としてまとめた。この統語テスト集に関しては、桃山学院大学海外長期特別研修補助金により、米国MITにおいて同大学言語学科大学院Noam Chomsky教授にアドバイスを受け、出版を勧められた。同時に個別的には、自然言語における対称性のくずれを語順構造の観点から分析し、また、自然言語における最も対称度の高い「対称的構成素統御」(symmetric c-command、或いは、mutual c-command (Miyagawa(1989))の妥当性を詳細に分析した。この研究成果は、Arikawa(2001)(研究論文)、Miyagawa and Arikawa(2003)(発表)、Arikawa(2004a)(研究論文)、Arikawa(2004b)(研究論文)で報告した。また、研修期間中にMITにおいて、同大学大学院宮川繁教授とともに対称的構成素統御に関する共同研究を行い、その成果は、Miyagawa and Arikawa(2004)として原稿をまとめ、出版の予定である。(草稿担当:有川)

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2004 2003 2001 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] On the symmetric c-command2004

    • 著者名/発表者名
      有川康二
    • 雑誌名

      人間科学(桃山学院大学) 27号

      ページ: 75-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] T/SM and binding paradox in Japanese2004

    • 著者名/発表者名
      有川康二
    • 雑誌名

      総合研究所紀要(桃山学院大学) 30-1

      ページ: 203-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] On the symmetric c-command2004

    • 著者名/発表者名
      Koji Arikawa
    • 雑誌名

      Human Sciences(St.Andrew's University)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] T/SM and binding paradox in Japanese2004

    • 著者名/発表者名
      Koji Arikawa
    • 雑誌名

      Bulletin of the Research Institute

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Locality in syntax and floated numeral quantifiers, ms.2004

    • 著者名/発表者名
      Sigeru Miyagawa, Koji Arikawa
    • 雑誌名

      MIT and St.Andrew's University

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Symmetry Breaking and economy in CHL2001

    • 著者名/発表者名
      有川康二
    • 雑誌名

      総合研究所紀要(桃山学院大学) 27-2

      ページ: 21-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Symmetry breaking and economy in CHL2001

    • 著者名/発表者名
      Koji Arikawa
    • 雑誌名

      Bulletin of the Research Institute (St.Andrew's University) 27-2

      ページ: 21-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Locality in syntax and floated numeral quantifiers

    • 著者名/発表者名
      宮川繁・有川康二
    • 雑誌名

      MIT、桃山学院大学 (出版準備中)

      ページ: 30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Locality in syntax and floated numeral quantifiers, Linguistics Colloquium, University of California at Los Angeles.2003

    • 著者名/発表者名
      宮川繁・有川康二
    • 年月日
      2003-11-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Locality in syntax and floated numeral quantifiers2003

    • 著者名/発表者名
      Sigeru Miyagawa, Koji Arikawa
    • 学会等名
      Linguistics Colloquium
    • 発表場所
      University of California at Los Angeles
    • 年月日
      2003-11-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • 著者名/発表者名
      有川康二
    • 総ページ数
      861
    • 出版者
      A Reference Guide of Diagnostics in Generative Syntax-Data from English, Hindi, and Japanese
  • [図書] A Reference Guide of Diagnostics in Generative Syntax - Data from English, Hindi, and Japanese-(Grant-in-Aid for Scientific Research Report)

    • 著者名/発表者名
      Koji Arikawa
    • 総ページ数
      861
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2011-06-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi