• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

日中戦争(1931-1945)の国際共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 13620102
研究機関放送大学

研究代表者

山田 辰雄  放送大学, 教授 (50051488)

研究分担者 波多野 澄雄  筑波大学, 国際政治経済研究科, 教授 (00208521)
姫田 光義  中央大学, 経済学部, 教授 (10096159)
平野 健一郎  早稲田大学, 政経学部, 教授 (40012463)
山本 有造  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (10047475)
西村 成雄  大阪外国語大学, 外国語大学, 教授 (60030160)
キーワード日中戦争 / 地方政権 / 軍事史
研究概要

(1)この研究は、(1)日中戦時中の地方政権、(2)戦争の軍事史的側面、(3)外交を含む国際関係、(4)社会・文化活動・文学の4つの領域からなる。本年度の重点研究領域は、(1)の日中戦時中の地方政権の研究にあった。
(2)毎月1回の割合で研究報告会を行った。研究活動の一端は、添付したニューズ・レターに示されている。
(3)上記の研究に基づき、2002年6月27日〜29日、"Wartime China : Regional Regimes and Conditions,1937-45"と題し米国ハーヴァード大学において日米中台の研究者が参加した国際会議を行った。会議のプログラム添付。
(4)会議終了後直ちに『中国の抗戦体制と日本の統治』と題する論文集の編集にとりかかった。現在、論文の修正、翻訳が進行中である。目次添付。
(5)(2)の課題との関連で日中戦争の軍事史研究グループ(責任者:波多野澄雄)が2004年1月のハワイにおける国際会議開催を目指し、米中両国の研究者と連絡をとりながら、研究報告会を行っている。
(6)(4)の社会・文化活動。文学のグループ(責任者:平野健一郎)が研究の準備を開始した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 姫田光義, 山田辰雄: "中国の抗戦体制と日本の統治"慶應義塾大学出版会(予定). 350 (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi