研究課題
基盤研究(C)
平成13年度から開始した標記研究課題を達成するため、第一次資料と第二次資料の収集と分析を進めるとともに、研究成果の一部としてかつて発表した論文の補強・修正を行う一方、研究課題と深くかかわる現代の国際輸出統制問題と中国の関与に関して論文の執筆を行った。しかしながら、標記研究課題に関する収集資料は膨大にのぼり、また研究対象となるCHINCOMの活動期間が長期に及ぶため、資料を完壁に収集するに至らなかった。特にCHINCOMが消滅した1957年にまで遡って検証するには、関係者の残した日記・手記などの第一次資料の収集やヒアリングが不可欠と思われるが、日中貿易関係者や政府において輸出統制にあたった関係者のほとんどが他界した現在、これらの資料の収集には難渋を極めている。これらの資料の収集は、研究期間が終了した現在も継続して実施している。
すべて 2004 2003 2002 2001
すべて 雑誌論文 (12件)
『冷戦史の再検討-21世紀世界秩序の模索のために』(平成13-15年度科研費研究報告書[基盤研究(A-1)])(毛里和子編)
ページ: 112-128
Waseda Political Studies 35
ページ: 1-15
『大量破壊兵器不拡散問題』(日本国際問題研究所・軍縮不拡散センター編刊)
ページ: 68-87
Waseda Political Studies No.35
Reconsideration of the Cold War History. (Research Monograph.)(Kazuko Mohri, (ed.)
Non-Proliferation of Weapons of Mass Destruction (WMD) Issues (Center for Disarmament and Non-Proliferation of the Japan Institute of International Affairs, (ed.))
Waseda Political Studies 34
ページ: 25-49
Waseda Political Studies No.34
Waseda Political Studies 33
ページ: 21-50
Waseda Political Studies No.33
Waseda Political Studies 32
ページ: 25-54
Waseda Political Studies No.32