• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

芸術NPOへの新たな公的支援:芸術法人(仮称)創設に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 13630042
研究機関東京学芸大学

研究代表者

田中 敬文  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (50236600)

キーワード芸術NPO / 公益法人制度 / 芸術法人 / 聴衆獲得 / 資金調達
研究概要

(1)芸術NPOの多様性の解明
昨年度の日本フィルハーモニー交響楽団等在京オーケストラの広報・マーケティング担当者へのインタビュー等の結果を、「在京オーケストラの聴衆について」(共同)として2002年度文化経済学会<日本>(秋田県田沢湖町)で発表した。芸術NPOといっても設立経緯・歴史・経営のあり方等はさまざまであること、不況下、聴衆獲得と資金獲得に困難を来していること等を報告した。
(2)芸術NPOへの公的支援の現状と問題点の検討
イスタンブール(トルコ)での国際フィランソロピー会議に出席して、芸術への公的支援といっても国によりさまざまであることがわかった。H.Anheier(ed.), Global Civil SocietyやD.Throsby, Economics and Culture等によれば、芸術支援には大きく2つのタイプがある。それは税制によりNPOを間接支援するアメリカ型と、芸術を国家が直接経営するヨーロッパ型である。しかし、両タイプとも資金調達に苦労していることが明らかとなった。
(3)芸術法人(仮称)創設の準備
芸術法人(仮称)の創設にあたって、芸術NPOの「公益性」と「非営利性」について考察した。総務省編『平成14年版公益法人白書』等により、財団・社団法人、NPO法人、中間法人をあわせた「非営利法人制度」創設に向けて、特に、「公益性」が厳しく問われていることがわかった。芸術NPOは、これまで活動の「公益性」について自らを問うことが少なく、NPOとして存続するためには今後「公益性」概念の構築が必要である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 田中敬文: "メセナの税制について知ろう:寄付税制の基礎知識"(社)企業メセナ協議会. 27 (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi