研究概要 |
本研究は、国際レベルでの各国間の政策交渉ゲーム(国際通商交渉)と、国内レベルでの政策交渉ゲーム(国内政治)との2つのレベルでのゲームの相互依存関係について検討することを目的とする。特に本研究では、国内政治(国内政策交渉ゲーム)の動向が国際レベルでの政策交渉ゲームの結果にどのような影響を及ぼすのか、また国際レベルでの各国間の政策交渉ゲームを成功させるためには国内の政治状況にどのような条件が必要かという点について、日米間の通商交渉を具体的に取り上げ分析する。 本年度は、国際政策交渉と国内政治との関係について歴史的に事実関係を明らかにするとともに、この分野で優れた業績をあげつつある研究者との交流を行った。今年度実施した研究はおもにつぎの2つである。 第1に、日米間のこれまでの自動車と半導体に関する通商摩擦について従来の文献・資料の調査を行い、どのような分野において、どのような国内政治状況のもとで、どのような政策関連プレーヤーが、どのようなゲームを行い、どのような国際政策交渉の結果がもたらされたかについて検討し、理論分析のうえで必要なゲームのルールを明らかにすることに務めた。 第2に、国際政策交渉と国内政治との関係について理論的な検討を行うために、関連する分野の研究者に参加していただき、「国際政治経済ワークショップ」を2001年9月に神戸大学で開催した。このワークショップでは、「国際貿易交渉と国内政治」(神戸大学冨永泰史氏)「国際交渉のシミュレーション分析」(京都大学海老名一郎氏)"Settling Trade Disputes : Law, Diplomacy, and Domestic Politics"(関西学院大学鈴木基史氏)の3つの報告のあと、参加者との間で有益な意見交換をもつことができた。
|