• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

ロシア地域経済の研究-地域間の経済格差と「再開発」の可能性-

研究課題

研究課題/領域番号 13630071
研究機関大阪市立大学

研究代表者

田畑 理一  大阪市立大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (60171873)

キーワードロシア地域経済 / 中央黒土地域 / 中央地域 / 市場経済性 / 98年「8月危機」 / 経済発展
研究概要

本研究の当初の意図は以下のようなものであった。
1)ロシア中央黒土地域を例としてその特徴を詳細に検討すること。
2)ロシア中央黒土地域と特徴と中央地域の特徴との比較検討を行うこと。
3)ロシアにおける市場経済制度の発展過程への理解を深めること。
これらのうち、2年間に達成できたことは、これらのことを行うのに必要かつ十分な統計資料の入手、部分的な現地調査、その整理作業、整理した資料にもとづく論文執筆であったが、当初の意図は十分達成できたとはいえないであろう。1)および2)はかなりの程度達成し得たと考えるが、3)については不十分である。それは、ロシアの地域経済の実情が統計資料と簡単な現地調査を拒む巨大な課題であったためだと考えられる。それにもかかわらず、この巨大な課題にわずかなりとも切り込むことができたのではないかと思われる。すなわち、訪問した地域(6つの州およびモスクワ、サンクト・ペテルブルグ市)、に直接訪問し、豊富な統計資料を入手し、整理できたことは大きな成果であったと自負しうる。さらに、その資料を使って「ロシア経済の現状と展望」という論文を執筆し、ロシア地域経済に関して一節をもうけて論じることができた。課題の達成はまだ未完であり、これらの資料を用いて計量・統計分析を行い、ロシア中央黒土地域の特徴の把握の深化を行いたいと考える。

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi