• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

非倫理的行動に導く組織のメカニズムの探究と倫理的組織文化の構築

研究課題

研究課題/領域番号 13630145
研究機関亜細亜大学

研究代表者

築達 延征  亜細亜大学, 経営学部, 講師 (50255238)

キーワード企業倫理 / 組織文化 / 企業文化 / 日本的経営 / アジア / 儒教 / 意思決定 / 学力
研究概要

平成13年度の研究を受け、国際レフェリー・ジャーナル等に投稿する準備をした。具体的には、オンラインデータベースで外国語文献をくまなく検索し、外国語論文を入手し、レヴューをした。このプロセスでは、本研究に直接関連する組織文化・企業倫理というテーマから始め、のちに日本という文脈に特定して行った。100以上の文献を読みこなすことで、直接必要な文献とそうでない文献に整理した。さらに、この文献調査をアジア全体に広げることで、文献地図というものを作り上げた。その結果、日本企業で起こる文化的病理構造は、日本を越えた東アジア全体に蔓延していることが判明した。具体的には、漢字的識字から派生する思考能力・知力の歪んだ正統性ならびに、それを土台にして出来上がった教育制度自体が問題視されなければならないことが判明した。さらに、儒教と科挙制度がアジア全体に歴史を超えて蔓延する呪術として支配しており、当時者の倫理的判断を麻痺させることを発見した。また、国内外の複数の知人・権威と議論することで、企業倫理の問題点は、democracyが正常に機能していない社会システムで顕著になるという政治システムの問題であることも判明した。こうしたことを原稿にまとめ推敲した。その結果が、レヴュー論文として集大成し、平成15年初夏に公刊されるHandbook of Asian Managementの一章として掲載されることとなった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] N.Chikudate 他 Leung, White 編: "Handbook of Asian Management"Kluwer Academic Press. 600 (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi