研究課題/領域番号 |
13640144
|
研究機関 | 大阪国際大学 |
研究代表者 |
竹之内 脩 大阪国際大学, 名誉教授 (20029375)
|
研究分担者 |
小林 龍彦 前橋工科大学, 工学部, 教授 (10269300)
小川 束 四日市大学, 環境情報学部, 教授 (90204081)
|
キーワード | 数学史 / 建部賢弘 / 全集 / 研幾算法 / 關孝和 / 大成算経 / 中国の数学 |
研究概要 |
(1)建部賢弘全集の企画と作業 和算において、pioneer的研究をした建部賢弘については、いままで全集がなく、研究者にとってまことに不自由であった。なんとか全集作成をしたいと考え、建部賢弘全集刊行委員会を発足させて、その実現をはかることとした。委員の数約20人、数学、天文暦学について討論し、現在まで、5回の会合をもっている。 (2)研幾算法の研究 建部賢弘の初期の作品である研幾算法については、今まで研究書がなかったので、これを作成、印刷した。 (3)關孝和の業績の再評価 関孝和の業績については、すでに多くの人によって研究がなされているが、本研究者をはじめ、数人のグループによって、その再評価をしょうとしている。特に、「大成算経」は、關の業績を盛る最も大切な文献であるにも係わらず、これが、徹底的に研究されたようには思われない。これの共同研究をすすめている。 (3)中国13世紀の数学の研究 中国では、13世紀数学は異常な発展をしたが、その成果は、まだ日本によく知られていない。本研究者は、朱世傑「四元玉鑑」、李冶「測円海鏡」について、研究し、いくつかの発表をした。さらに、秦九韶「数書九章」についての研究をすすめ、将来の出版を期している。
|