• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

熱核の漸近性とラプラシアンの主固有値問題

研究課題

研究課題/領域番号 13640165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎解析学
研究機関関西大学 (2002)
名古屋大学 (2001)

研究代表者

市原 完治  関西大学, 工学部, 教授 (00112293)

研究分担者 服部 哲弥  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助教授 (10180902)
長田 博文  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (20177207)
福島 正俊  関西大学, 工学部, 教授 (90015503)
三宅 正武  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (70019496)
千代延 大造  関西学院大学, 理工学部, 助教授 (50197638)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
キーワード熱核 / マルコフ過程 / 大偏差原理 / スペクトル / 主固有関数 / ロバチェフスキー空間 / 樹木 / ブラウン運動
研究概要

推移確率密度関数が時間に関して指数関数オーダーで減衰するマルコフ過程に対してDonsker-Varadhan型の大偏差原理を系統的に調べることが目標であった。この種のマルコフ過程は非常に強い非再帰性を持ち、そのため通常の形の大偏差原理は成立しない。ここではこのマルコフ過程の固定端運動の経験分布の大偏差原理を考察した。我々の研究において本質的に重要な役割を果すのは、マルコフ過程の生成作用素のスペクトルの下端とそれに附随する(一般化された)正値固有関数(ここでは主固有関数と呼ぶ)である。基本的アイデアは、マルコフ過程をこの主固有関数で調和変換(Doobのh-変換の一般化とも言える)し、得られる新しいマルコフ過程に附随するレート関数を導入すると、それによって固定端運動に対する大偏差原理を証明することができる。具体的には、(i)多次元正方格子上の可逆な周期的マルコフ連鎖(離散時間および連続時間パラメータ)について、正方格子の離散トーラスに対する被覆性に基づいた議論により、大偏差原理を証明した。(ii)(i)におけるマルコフ連鎖について、スペクトルの下端が正になるための必要十分条件を、Ellisの大偏差の理論を利用して証明した。(iii)非ユークリッド的な状態空間の場合:(A)2次元ロバチェフスキー空間のブラウン運動、(B)樹木上のランダムウオーク、に対して大偏差原理を示した。(iii)の場合は、(i)にくらべるといくぶん弱い主張であるが、ファイマン-カッツ型の汎関数の平均に対する極限定理は、レート関数とL^2-スペクトルとの関係に着目することにより証明できた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 市原完治: "Long Time Asymptotic Properties of Heat Kernels on Negatively Curved Riemannian Manifolds"Infinite Dimensional Analysis, Quantum Probability and Related Topics. 4. 377-400 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 市原完治: "Large deviation for pinned covering diffusion"Bull.Sci.math.. 125. 529-551 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 市原完治: "Birth and death processes in randomly fluctuating environments"Nagoya Math.J.. 166. 93-115 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 福島正俊: "On Sobolev and capacitary inequalities for contractive Besov spaces over d-sets"Potential Analysis. 18. 59-77 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長田博文: "Harnack inequalities for exotic Brownian motions"Kyushu J.Math.. 56. 363-380 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 三宅正武: "Cauchy-Kowalevski's Theorem"Preprint Series in Mathematical Sciences, School of Informatics and Science and Graduate School of Human Informatics, Nagoya University. 2001-6. 1-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K. Ichihara: "Long time asymptotic properties of heat kernels on negatively curved Riemannian manifolds"Infinite Dimension Analysis, Quantum Probability and Related Topics. 4. 377-400 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Ichihara: "Large deviation for pinned covering diffusion"Bull. Sci. math.. 125. 529-551 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Ichihara: "Birth and death processes in randomly fluctuating environments"Nagoya Math. J.. 166. 93-115 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Fukushima: "On Sobolev and capacitary inequalities for contractive Besov spaces over d-sets"Potential Analysis. 18. 59-77 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H. Osada: "Harnack inequalities for exotic Brownian motions"Kyushu J. Math.. 56. 363-380 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Miyake: "Cauchy-Kowalevski's Theorem"Preprint Series in Mathematical Sciences, School of Informatics and Sciences and Graduate School of Human Informatics, Nagoya University. 2001-6. 1-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi