• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

金属欠乏星の分光観測による銀河系の形成と化学進化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13640246
研究機関東海大学

研究代表者

比田井 昌英  東海大学, 総合教育センター, 教授 (90173179)

キーワード金属欠乏星 / 元素組成 / 分光学 / 恒星大気 / 銀河系進化 / 化学進化
研究概要

(1)2001-2003年前半の期間に岡山天体物理観測所において観測した金属欠乏星の、硫黄組成解析の予備的結果を2003年7月シドニーで開催された国際天文学連合総会JD15において発表した。さらに、この最終的結果を2003年10月の日本天文学会において発表した。現在、投稿用の論文の最終版の作成を行っている。
(2)上記(1)の金属欠乏星標本において、酸素の組成解析を開始した。その予備的結果を2003年11月のOrigin of Matter and Evolution of Galaxies研究会と2004年3月の日本天文学会において発表した。
現在、最終結果の解析を継続している。
(3)すばる望遠鏡のHDSで観測された超金属欠乏星の観測データのまとめと、r-過程元素に関する組成の振る舞いを調べ、それぞれ論文にまとめて現在印刷中である。
(4)銀河系円盤部とハローにおける金属欠乏星について、ナトリウム組成の非局所熱力学的平衡解析を行い、その振る舞いを調べ論文に発表した。
(5)HD189322の解析は、2003年8月の観測データに基づいて開始し、現在も継続して行っている。
総じて、2003年度の研究実施計画はほぼ達成できたものと総括する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] S.Honda: "Spectroscopic Studies of Extremely Metal-Poor Stars with Subaru/HDS : I.Observational Data."Astrophys.J.Suppl.. In press. (2004)

  • [文献書誌] S.Honda: "Spectroscopic Studies of Extremely Metal-Poor Stars with Subaru/HDS : II.The rprocess Elements, Including Thorium."Astrophys.J.. In press. (2004)

  • [文献書誌] M.Takada-Hidai: "Preliminary Analyses of Oxygen Abundances in Metal-Poor Stars Observed with OAO/HIDES"The proceedings of Origin of Matter and Evolution of Galaxies 2003. In press. (2004)

  • [文献書誌] M.Takada-Hidai: "Behavior of Sulfur Abundances in Metal-Poor Stars"Highlights of Astronomy in IAU 25^<th> GA. In press. (2004)

  • [文献書誌] Y.Takeda: "Non-LTE Analysis of the Sodium Abundance of Metal-Poor Stars in the Galactic Disk and Halo"Chin.J.Astron.Astrophys.. 3. 316-340 (2003)

  • [文献書誌] 比田井 昌英: "金属欠乏星で探る銀河系の化学進化(入門編)"天文月報. 96・6. 315-320 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi