• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

スピノル型ボーズ凝縮体における位相欠陥の力学および光学的理論

研究課題

研究課題/領域番号 13640301
研究機関立命館大学

研究代表者

倉辻 比呂志  立命館大学, 理工学部, 教授 (30178090)

キーワードボーズ凝縮 / 凝縮体 / 偏光 / ファラデー効果 / ハイゼンベルク模型
研究概要

昨年度の成果をもとに、スピンをもつポーズ凝縮体の渦の力学理論およびその偏光への効果を検討した。詳細は以下のとおり。
1:1個の渦に対するプロファイル関数をスピン-スピン相互作用から求め、渦中心の運動方程式を導いたうえで、それを多数の渦の集合の場合への拡張が自然になされた。これは、ハイゼンベルク強磁性模型におけるスピン渦において展開された理論を適用することによってなされる。ただし、強磁性渦の場合と決定的に異なるのは、スピノルボーズ凝縮体の場合には、流れの運動エネルギーがあるのに対して、強磁性渦の場合にはスピン自由度は空間の各点に固定されているために流れは存在しないことである。
2:渦集合の存在による偏光の効果が定式化された。その基礎になるものは、流体の光学-力学効果である。すなわち、誘電テンソルは速度場の回転で表されること、さらにそれは渦度そのものにほかならないことに注意すると、渦集合を平均化すると一様な磁場中のファラデー効果と等価になることが示される。これから、渦に関する情報が偏光を介して観測される可能性がでてきる。
3:さらに、スピンをもつボーズガスに、少数個のスピンをもつフェルミオンをドープした場合を考えると、ボソン-フェルミオン相互2体相互作用を仮定して、凝縮体を平均場で処理したとすると、ポーズ場と固定したスピンの結合系に帰着され、これはfixed source field modelとして場の理論で古くしられているモデルとなることがわかった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Hiroshi Kuratsuji: "Bose condensate with Spin : Vortex States and Light Polarization Effect"Memoirs of the Institute of Science and Engineering, Ritsumeikan University. Vol 62(発表予定). (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi