• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

超対称模型におけるフレーバーの物理

研究課題

研究課題/領域番号 13640309
研究機関高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

岡田 安弘  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (20212334)

キーワード超対称性 / フレーバー / Bファクトリー / 大統一理論 / ニュートリノ / CPの破れ / ミューオン / レプトンフレーバー
研究概要

1.Bファクトリー実験における超対称性の探索
Bファクトリー実験でCPの破れやフレーバーチェンジングニュートラルカレント過程によりどのように超対称粒子の効果を探ることができるかについて、包括的な解析を行った。具体的には超動模型、シーリーニュートリノを取り入れた超対称大統一模型、フレーバー対称性を要請した超対称標準模型について中性B中間子混合やCP非対称性を計算し、現在のBファクトリー実験やテバトロン実験でこれらの模型がフレーバー物理からどのように区別できるかを明らかにした。さらに将来のBファクトリー実験でのこれらの物理量の測定の可能性を検討し、高ルミノシティーBファクトリー実験の重要性を明らかにした。
2.ミューオン電子転換過程の現象論
レプトンフレーバーを破る過程から超対称模型を探るために重要なミューオン原子中のミューオン電子転換過程に関し、いろいろな原子核で詳しく転換確率を計算した。その結果、どの核で実験をするのが良いかや、色々な核で測定することによってどのようにレプトンフレーバーの破れる模型を区別することができるかを明らかにした。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] R.Kitano: "Podd and Todd asymmetries in lepton flavor violating t decays"Physical Review D. 63. 113003 (2001)

  • [文献書誌] S.Kanemura: "Phenomenology of Higgs bosons in the Zee model"Physical Review D. 64. 053007 (2001)

  • [文献書誌] S.Baek: "Muonanomalaus magnetic moment, lepton tlawrviolation, and flavor changing neutral current processes in super symmetric grand unified theory with right-handed neutrinos"Physical Review D. 64. 095001 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi