• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

強誘電体清浄表面の自発的電子層による伝導の同定

研究課題

研究課題/領域番号 13640334
研究機関九州大学

研究代表者

渡部 行男  九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (40274550)

研究分担者 遠山 尚武  九州工業大学, 工学部, 助教授 (10039117)
キーワード強誘電体 / 表面 / 2次元電子系 / ナノ
研究概要

強誘電体理想界面と表面の実験研究を行った。特に、BaTiO_3、SrTO_3強誘電体単結晶の表面の物性の解明に注力した。サンプル間の再現性はとっていないが、BaTiO_3は大気中以外の様々な雰囲気下で表面電気伝導を示すが、SrTiO_3では全く見られなかった。また、SrTiO_3単結晶では、電子注入により百万倍程度の伝導変調を伴う金属-絶縁体転移を発見した。この現象は、記憶性があり、1千回以上の記録消去特性が確認され、nm領域までスケールダウンできることを実証した。この応用として、理論研究を行い、nmスケールの強誘電体表面の考え方をまとめつつあり、これに基づいた新しい強誘電体ヘテロ構造の理解の一部を提案した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Y.Watanabe et al.: "Current-driven insulator-conductor transition and nonvolatile memory in chromium-doped SrTiO_3 single crystals"Appl. Phys. Lett.. 78・23. 3738-3790 (2001)

  • [文献書誌] Y.Watanabe, A.Masuda: "Theoretical Stability of polarization in metul/Femoelectric/Insnlatics/Semi conduction and Relation structure"Jpn. J. Appl. Phys.. 40・9B. 5610-5614 (2001)

  • [文献書誌] Y.Watanabe: "Possibility of 2 Delectrongus on free ferroelectric surface and its ellect on domain and size limit"Ferroelectrics. 259. 21-26 (2001)

  • [文献書誌] Y.Watanave et al.: "Size effect study by Bulk Crystals : optical and de dielectric repose of oxygen vacant BaTiO_3"Ferroelectrics. 259. 37-42 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi