研究概要 |
本研究課題では,微視的な観点による物性測定を行い,一次元有機導体における電子相の起源を理解すべく研究を行った.その結果,1/4-filled系(EDT-TTF)2AuBr2が逐次SDW転移を起こすことを見いだした.また,申請直後にTMTTF系の幾つかの塩に関して,常磁性絶縁相で電荷分離転移の可能性を示す実験結果が報告され,同時に,この電荷分離状態と不整合SDWにおける逐次相転移との関係も取りざたされている.これらの研究状況の変化を鑑み,EDT-TTF系だけでなく,TMTTF系の塩についても研究を行った. 1/4-filled系(EDT-TTF)2AuBr2では,1H-NMRスピン-格子緩和時間測定からその反強磁性相中にいわゆるsub-phase転移に伴う明瞭なピークを観測し,この系が逐次転移を示すことが明らかとなった.部分重水化を行った試料について1H-NMR吸収曲線の解析を行った結果,この系が不整合SDWになっていることがわかった,また,吸収曲線はこの逐次相転移においても変化しており,磁気構造の再構築を示唆している.本研究で新たにEDT-TTF系と呼ばれる物質群がTMTSF系と類似の電子状態を取ることがわかった. TMTTF系のESR線幅の異方性から,電荷配列パターンが、アニオンの形状により大きく3つのグループに分類できることがわかった.さらに,電荷分離状態の起源ならびに,低温基底状態(スピンパイエルス・反強磁性・SDW)の発現機構について考察を行った、また,伝導電子密度の高い分子中央二重結合部を13Cに置換したTMTTF分子を合成し,13C-NMR測定を行った.NMR吸収線およびスピン-格子緩和率の考察から,常磁性絶縁相において電荷分離転移が存在することがわかった.電荷秩序形成における電荷のダイナミックスについても知見が得た.
|