研究概要 |
本研究はCIEEL(Chemically Initiated Electron Exchange Luminescence)型発行基質において発光種となる電子供与性置換基を設計することにより、長波長発光を示す化学発光基質を創出することを目的とした。 なお、本研究においては熱安定性に優れる双環性ジオキセタン1-aryl-5-tbutyl-4,4-dimethyl-2,6,7-trioxabicyclo[3、2、0]heptane(1)を基本骨格として、芳香環部分の様々な変換を行った。その結果を次に示す。 ○ヘテロ環を含む縮環系芳香環の導入ではベンゾチアゾール環を有するジオキセタンが最大発光波長(λ_<max>)730nmと深紅色発光を示すことが分った。 ○1の1位アリール基として、4あるいは5位に芳香環を有する3-オキシフェニル基を導入したジオキセタンを合成したところ、3-オキシフェニル基のみの発光に比較して導入した置換基により60nm程度長波長シフトすることが分った。なおこれらのジオキセタンの中に、生化学分析系で重要となる水系溶媒中でも極めて高い発光効率を見いだされた。 ○1を含むCIEEL型発光基質ではオキシ芳香族エステルがその発光種としてもっぱら検討されてきたが、1の1位と5位の置換様式を逆にし、オキシ芳香族ケトンが発光種となるジオキセタンを合成したところ、対応するエステル体に比較して80nm程度長波長シフトすることが分かり、λ_<max>=642nmの赤色発光を示す発光基質が得られた。 ○新たにベンジル型アニオンを利用した発光基質の検討を行ったところ、λ_<max>=702nmの深紅発光を示す発光基質が得られた。
|