• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

新規ヘテロクロマチン関連タンパクMeteorの同定とそれによる動原体の構築の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13640614
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 遺伝
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

井上 喜博  京都工芸繊維大学, ショウジョウバエ遺伝資源センター, 講師 (90201938)

研究分担者 山口 政光  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (00182460)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
キーワードショウジョウバエ / 細胞分裂 / 減数分裂 / 微小管
研究概要

ショウジョウバエのmtr^2突然変異体では、動原体部分で染色体の切断が頻度高く観察されることから動原体部位の構造が脆弱になっていると考えられる。この突然変異はIn(1)w^<m4>における遺伝子発現の抑制を解除することからmtr^2突然変異体において変異をおこしている遺伝子がヘテロクロマチンの構成タンパクをコードしており、この遺伝子の変異により、ヘテロクロマチン量が減少して動原体部位の構築が影響を受けたと考えられた。mtr^2変異体の細胞は姉妹染色分体の接着がmetaphaseまで維持できない。anaphaseにおいても染色分体の移動が途中で停止し、染色分体が過剰に凝縮していた。このanaphaseの細胞ではサイクリンBが分解されずに残存していた。したがってこの突然変異体の細胞では微小管のキネトコアへの付着を認識するチェックポイント機構、さらにその後におこる染色分体の移動も阻害されていると考えられる。以上の観察結果からmtr^2変異体の細胞では動原体の構築ができず、動原体の種々の機能も損なわれていると考えられた。mtr^2は細胞分裂に関わる2つの遺伝子、すなわち減数分裂の開始に関わるmtr遺伝子とヘテロクロマチンの構築に関わる新規の遺伝子l(3)acc6487の2重突然変異体であることがわかった。mtr^2突然変異そのものは雌雄不妊突然変異であり、この変異だけをホモにもつ雄は、減数分裂の際に染色体およびミトコンドリアの分配が異常となる。またこの雄の減数分裂が早期に開始されることもみいだした。この早期開始が不等分配の原因となるM期微小管構造の異常と密接に関連している。mtr遺伝子のクローニングをおこない、この遺伝子産物は新規の疎水性タンパクであり、ヒトの自己免疫疾患の原因タンパクのひとつLupas抗原と相同性の高い領域を持つ疎水性タンパクであることをみいだした。

  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Mathe, E., Inoue, Y.H., Glover D.M.: "Orbit, the CLASP orthologue of Drosophila, is required for asymmetric stem cell and cystocyte divisions anddevelopment of the polarised microtubule network that interconnects oocyte and murse cells during oogenesis"Development. 130. 901-915 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takata, K., Inoue, Y.H., et al.: "Spatio-temporal expression of Drosophila mitochondrial transcription factor A during development"Cell Biology International. 27. 361-374 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Higashiyama, H., Hirose, F., Yamaguchi, M., Inoue, Y.H., Fujikake, N., Matsukage, A., Kakizuka, A.: "Identification of ter94, Drosophila VCP, as a modulator of polyglutamine-induced eye degeneration"Cell Death Differ.. 9. 264-273 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hirose, F., Ohshima, N., Kwon, E.-J., Yoshida, H., Yamaguchi, M.: "Drosophila Mi-2 negatively regulates dDREF by inhibiting its DNA binding activity"Mol. Cell. Biol.. 22. 5182-5193 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hwang M.-S., Kim Y.-S., Choi N.-H., Park J.-H., Oh E.-J., Kwon E.-J., Yamaguchi M., Yoo M.-A.: "The Caudal homeodomain protein activates Drosophila E2F gene expression"Nucleic Acids Res.. 23. 5029-5035 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 井上喜博: "ゲノムの複製と分配"松影昭夫・正井久雄編 シュプリンガーフエアラーク東京. 8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 井上喜博, 西田育巧: "生物薬科学実験講座 8巻 遺伝子(II)"名取俊二 編 廣川書店. 10 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kwon, E.-J., Oh, E.-J., Kim, Y.-S., Hirose, F., Ohno, K., Nishida, Y., Matsukage, A., Yamaguchi, M., Yoo, M.-A.: "Transcriptional regulation of the Drosophila raf proto-oncogene by the transcription factor dE2F"Nucleic Acids Res.. 29. 1808-1814 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamaguchi, M., Yoshida, H., Hirose, F., Inoue, Y. H., Hayashi, Y., Yamagishi, M., Nishi, Y., Tamai, K., Sakaguchi, K., Matsukage, A.: "Ectopic expression of BEAF32A in the Drosophila eye imaginal disc inhibits differentiation of photoreceptor cells and induces apoptosis"Chromosomal. 10. 313-321 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshida, H., Inoue, Y. H., Hirose, F., Sakaguchi, K., Matsukage, A., Yamaguchi, M.: "Overexpression of DREF in the Drosophila wing imaginal disc induces apoptosis and a notching wing phenotype"Genes to Cells. 6. 877-886 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirose, F., Ohshima, N., Shiraki, M., Inoue, Y. H., Taguchi, O., Nishi, Y., Matsukage, A., Yamaguchi, M.: "Ectopic expression of DREF induces DNA synthesis, apoptosis and unusual morphogenesis in the Drosophila eye imaginal disc: possible interaction with Plycomb and trithorax group proteins"Mol. Cell. Biol.. 21. 7231-7242 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takata, K., Yoshida, H., Hirose, F., Yamaguchi, M., Kai, M., Oshige, M., Sakimoto, I., Koiwai, O., Sakaguchi, K.: "Drosophila mitochondrial transcription factor A: Characterization of its cDNA and expression pattern during development"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 287. 474-483 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Crevel, G., Ivetic, A., Ohno, K., Yamaguchi, M., Cotterill, S.: "Nearest neighbour analysis of MCM protein complexes in Drosophila melanogaster"Nucleic Acids Res.. 29. 4834-4842 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Higashiyama, H., Hirose, F., Yamaguchi, M., Inoue, Y. H., Fujikake, N., Matsukage, A., Kakizuka, A.: "Identification of ter94, Drosophila VCP, as e modulator of polyglutamine-induced neurodegeneration"Cell Death and Differentiation. 9. 264-273 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hwang, M.-S., Kim, Y.-S., Choi, N.-H., Park, J.-H., Oh, E.-J., Kwon, E.-J., Yamaguchi, M., Yoo, M, -A.: "The Caudal homeodomain protein activates Drosophila E2F gene expression"Nucleic Acids Res.. 30. 5029-5035 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirose, F., Ohshima, N., Kwon, E.-J., Yoshida, H., Yamaguchi, M.: "Drosophila Mi-2 negatively regulates dDREF by inhibiting its DNA-binding activity"Mol. Cell. Biol.. 22. 5182-5193 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kwon, E., Seto, H., Hirose, F., Ohshima, N., Takahashi, Y., Nishida, Y., Yamaguchi, M.: "Transcription control of a gene for Drosophila transcription factor, DREF by DRE and ciselements conserved between Drosophila melanogaster and virilis"Gene. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagai, Y., Fujikake, N., Ohno, K., Higashiyama, H., Popiel, H. A., Rahadian, J., Yamaguchi. M., Strittmatter, W. J., Burke, J. R., Toda, T.: "Prevention of polyglutamine oligomerization and neurodegeneration by the peptide inhibitor QBP1 in Drosophila"Hum. Mol. Genet.. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takata, K., Inoue, Y. H., Hirose, F., Murakami, S., Shimanouchi, S., Sakimoto, I., Sakaguchi, K.: "Spatio-temporal expression of Drosophila mitochondrial transcription factor A during development"Cell Biology International. 27. 361-374 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mathe, E., Inoue, Y. H., Palframan, W., Brown, G., Glover, D. M.: "Orbit/Mast, the CLASP orthologue of Drosophila, is required for asymmetric stem cell and cystocyte divisions anddevelopment of the polarised microtubule network that interconnects oocyte and nurse cells during oogenesis"Development. 130. 901-915 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi