• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

アリが造る巨大コロニーの遺伝的構造と高度分業社会の維持機構

研究課題

研究課題/領域番号 13640623
研究機関北海道大学

研究代表者

東 正剛  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授 (90133777)

キーワードスーパーコロニー / 巨大コロニー / 遺伝的粘性 / 分子系統 / マイクロサテライトDNA / チトクロームb遺伝子 / ツムギアリ / 軍隊アリ
研究概要

マイクロサテライトDNA領域FL12とFL21を用いて、エゾアカヤマアリFormica yessemsisのスーパーコロニー内血縁度をコロニー間血縁度を比較するとともにスーパーコロニー内で血縁度の巣間比較を行った。その結果、スーパーコロニーにおける巣内血縁度は0.248〜0.484であり、忍路、厚田、真駒内(札幌市)のコロニー内血縁度と同レベルであった。また、スーパーコロニーにおける巣内血縁度は0.148〜0.343と低く、巣間距離との相関関係は認められなかった。このことは、スイスにあるF.lugubrisのスーパーコローで示唆されている遺伝的粘性(viscosity)による巨大コロニーの維持機構が存在していないことを示しており、他の維持機構の存在を示唆している。
ツムギアリOecophylla smaragdinaをアジア、ニューギニア、オーストラリアより採集し、cyt b遺伝子の680bp配列を比較し、個体群間の関係を求めた。その結果、アジア大陸、インドネシアのボルネオ島、大スンダ列島などのアジアグループ、オーストラリア・ニューギニアグループに加え、スラウェシ島の個体群が遺伝的に区別された。今後はグループ間の遺伝的構造比較を行っていくつもりである。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 東典子, 菊地友則, 緒方一夫, 東正剛: "Molecular phylogeny among local populations of weaver ant Oecophylla smaragdina"Zoological Science. (in press).

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi