研究概要 |
新しい血管退縮因子の受容体が見いだされれば,それは血管内皮細胞の持つ死の制御スイッチであり、血管組織の退縮機構解明に非常に役立つと考えられる。退縮因子のプロテアーゼは非常に基質特異性が高いので、退縮因子によって特異的に切断されるような蛋白質を見つけ出せば,それは退縮因子の活性発現に必要な受容体である可能性が高い。そこで今回の研究では,血管内皮細胞にプログラム細胞死を誘導する血管退縮因子の切断標的蛋白質を精製,アミノ酸配列を解明し,本体を明らかにするとともにその作用様式を明らかにすることが目的である。本年度は受容体精製のため細胞からどのようにすれば精製すれば大量に得ることができるかについて調べ、多くの知見を明らかにした。まず細胞体中のどの画分に退縮因子およびその受容体が存在するのか調べるために退縮因子および細胞膜をビオチン標識し、存在部位を調べた結果、退縮因子およびその標的は細胞膜のトリトン不溶画分に存在することが明らかになった。このことは細胞骨格またはラフトに結合していることを意味する。また退縮因子によって切断された退縮因子標的の断片が細胞培養上澄みに検出されることが解った。現在、標的タンパク質の精製量は、アイソトープレベルから銀染色レベルに上がってきている。もう少し大量に集めることでアミノ酸配列を決定することが可能になり、退縮因子標的の本体を明らかに出来ると思われる。他方退縮因子作用機構の解析については、退縮因子による出血作用がいくつかのタンパク質代謝阻害剤によって阻害されることが分かった。今後、阻害部位を絞り込むことによってどのようにして血管内皮細胞のアポトーシスや出血を引き起こしているのか解明することができると考えられる。
|