研究概要 |
昨年度までに,φ180μm以下の細線ワイヤ工具を連続的に試作できる電着装置並びに細線ワイヤ工具を高速走行させながらスライシングできる切断装置の試作が終了し,実験可能であることを明らかにした.そこで,本年度においては試作した電着装置並びに切断装置を用いて最適条件について検討した結果,以下の事柄が明らかとなった. 1.φ58μmのピアノ線2本を縒りながらその表面に30-40μmのダイヤモンド砥粒を電着するために電流密度,予備メッキ槽長さ,後メッキ槽長さ(砥粒と砥粒の隙間を埋めるメッキ工程)を変化させてワイヤ工具を試作し,切断実験をした結果,予備メッキとしてワイヤ表面に10μm程度メッキ(本実験条件では予備メッキ槽長さ200mm)し,後メッキ後のメッキ厚さが35μm(本実験条件では後メッキ槽長さ300mm)の時,最も加工能率が高く長寿命であることがわかった. 2.試作したワイヤ工具の縒りピッチが加工に与える影響を実験的に検討した結果,縒りピッチ2〜8mmの範囲内において,縒りピッチが長い方が加工能率は高いことがわかった.縒りピッチ長さが長くなると,加工中に工作物とワイヤ工具の接触面積が増加し,加工に関与する砥粒数の増加に起因していることを見出した. 3.試作したワイヤ工具の加工中の挙動を観察した結果,縒りピッチが長いワイヤ工具の方が加工中のワイヤの往復動によって,より大きく振れることが明らかとなった. 4.細線ワイヤ工具と従来の太いワイヤ工具の加工精度を実験的に求めて比較した結果,加工表面粗さ,加工面うねり,加工エッジ部で発生するチッピング共にほぼ同程度の値を示すことが明らかとなり,今回試作した細線ワイヤ工具は十分実用に耐え得ることが明らかとなった.
|