• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

部分円弧ジャーナル軸受様すきま内流れの構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13650160
研究機関舞鶴工業高等専門学校

研究代表者

野間 正泰  舞鶴工業高等専門学校, 自然科学部門, 講師 (40180773)

研究分担者 森 淳暢  関西大学, 工学部, 教授 (80026202)
キーワード部分円弧ジャーナル軸受 / テイラー渦 / キャビティ流れ / Particle Image Velocimetry
研究概要

本研究で得られた結果を要約すると,つぎのようになる.
1.パッド部すきま内にテイラー渦が発生し始める臨界テイラー数は,完全浸漬型マルチパッドジャーナル軸受の場合とほぽ同様の傾向を示す.
2.キャビティ部開き角θ_sが増加すると,まず,パッド部すきまを基準にしたテイラー渦が単独で存在する領域があらわれる.さらにθ_sが増加すると,このテイラー渦とキャビティ部すきまを基準にしたテイラー渦が共存する領域があらわれる.
3.キャビティ部開き角θ_sが極端に大きくなった場合も,キャビティ内に発生するテイラー渦の構造はパッド部すきまの影響を大きく受ける.テイラー数が大きくなると,パッド部すきまに依存したテイラー渦が回転軸近傍に全周にわたって形成される.
4.開き角θ_pが小さい邪魔板状パッドを,キャビティ部広がり角θ_sが約120°以下になるように設置すれば,テイラー渦は,その慣性効果によって崩壊が抑制され,回転軸近傍に全周にわたって形成される.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 野間 正泰, 藤田 幸也, 森 淳暢: "部分円弧ジャーナル軸受様すきま内流れの構造に関する研究"トライボロジー会議予稿集(仙台2002-10). 145-146 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi