研究課題/領域番号 |
13650195
|
研究機関 | 工学院大学 |
研究代表者 |
古屋 興二 工学院大学, 工学部, 教授 (80296780)
|
研究分担者 |
佐藤 光太郎 工学院大学, 工学部, 助教授 (80252625)
吉田 義樹 大阪大学, 基礎工学研究科, 助教授 (80240836)
辻本 良信 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (50112024)
|
キーワード | 半没水型プロペラ / ウォターエントリー / 翼の振動 / ベンチレーション |
研究概要 |
Semi-submergedのプロペラ推進効率は70%にも達するという極めて高い値を示す。 しかしこの高効率はプロペラの形状をWater Entry、それに伴うVentilationという現象を克服するように作成する必要がある。このような流れの抗力(Drag)はVentilationの厚みに比例するため、そのLE(Leading Edge)を極めてシャープにして、Ventilationの形状を薄くする必要がある。繰返しの自由水表面に、このように先端が薄い翼が衝突入水すると翼全体が振動し、終局的には疲労破壊を起こす。 本研究ではまず二次元の翼を自由表面に突入させたときどのような現象が、翼及びFree Surfaceに起こるかを検証するためのモデル実験装置を設計、作成した。2次元を維持すること、そしてその目的から少なくとも突入速度を5m/sにするため種々の工夫が必要であった。 次のフェースにおいて、実験を開始しデータを収集し、また解析結果との比較を行う予定である。
|