• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

非定常噴霧の渦構造・蒸発過程の解明とその火炎の化学反応論的解析

研究課題

研究課題/領域番号 13650237
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関同志社大学

研究代表者

藤本 元  同志社大学, 工学部, 教授 (90051630)

研究分担者 千田 二郎  同志社大学, 工学部, 教授 (30226691)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワード非定常噴霧火災 / 素反応 / 化学種濃度 / 熱分解 / 多環芳香族 / polycyclic aromatic hydrocarbon
研究概要

非定常噴霧火炎の特徴はすすの発生であるが,その発生機構を科学反応論的に取扱うことは重要である.
本年度は,この取扱いを次の手法によって行った.
1.非定常噴霧燃焼による火炎の情況は従来のモデルを用いる.
2.従来提案されている多環芳香族(PAH)の成長モデルを用い四環までのPAHを計算する.
3.素反応計算にはCHEMKIN-IIIを使用する.
4.化学種濃度プロフィール計算ではSENKINを用いる.
5.温度プロフィールはバーナーによる定常火炎の実験結果を与える.
6.初期温度は900[K],初期圧力は8.3[MPa],当量比は4.0とし,雰囲気が空気の場合の定圧燃焼とする.
7.圧縮着火機関の参照燃料はセタン値56のn-ヘプタンとし,含酸素燃料の場合と比較する.
以上の手法により,次の主な結果が得られた.
(a)n-ヘプタンの消費過程,低級不飽和炭化水素への熱分解過程,芳香族系炭化水素への成長反応過程,主要反応生成物の生成・消費過程の時系列計算が可能である.
(b)含酸素燃料とn-ヘプタンでは,後者は前者に比べて低級不飽和炭化水素が50[%]以上減少する.
(c)これに伴ってPAHの減少が著しい.
(d)含酸素燃料はその分子構造によってPAHの生成量が異なる.

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 北村高明, 伊藤貴之, 千田二郎, 藤本 元: "含酸素燃料のすす生成抑制効果に関する化学反応論的解析(第3報)"自動車技術会論文集. 34巻,1号. 33-38 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 北村高明, 伊藤貴之, 千田二郎, 藤本 元: "含酸素燃料のすす生成抑制効果に関する化学反応論的解析(第4報)"自動車技術会論文集. 34巻,1号. 39-45 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ito, T., Kitamura, T., Senda, J., Fujimoto, H., et al.: "Effects of Flame Lift-off and Flame Temperature on Soot Formation in Oxygenated Fuel Sprays"SAE Technical Paper. 2003-01-0073. 1-12 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kitamura, T., Ito, T., Senda.J., Fujimoto, H., et al.: "Soot Kinetic Modeling and Empirical Validation on Smokeless Diesel Combustion with Oxygenated Fuels"SAE Technical Paper(=JSAE Technical Paper:20030082). 2003-01-1789. 1-12 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawano, D., Senda, J., Fujimoto, H., et al.: "Numerical Simulation on Multicomponent Fuel Spray"SAE Technical Paper(=JSAE Technical Paper:20030093). 2003-01-1838. 1-13 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kitamura, T., Senda, J., Fujimoto, H., et al.: "A Study on Soot Suppression Effects of Oxygenated Fuel Using a Detailed Chemical Kinetic Modeling (3rd Report)"Trans.JSAE(in Japanese). Vol.34,No.1. 33-38 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kitamura, T., Senda, J., Fujimoto, H., et al.: "A Study on Soot Suppression Effects of Oxygenated Fuel Using a Detailed Chemical Kinetic Modeling (4th Report)"Trans.JSAE(in Japanese). Vol.34,No.1. 39-45 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ito, T., Senda, J., Fujimoto, H., et al.: "Effects of Flame Lift-off and Flame Temperature on Soot Formation in Oxygenated Fuel Sprays"SAE Technical Paper. No.2003-01-0073. 1-12 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kitamura, T., Senda, J., Fujimoto, H., et al.: "Soot Kinetic Modeling and Empirical Validation on Smokeless Diesel Combustion with Oxygenated Fels"SAE Technical Paper(=JSAE Technical Paper). No.2003-01-1789(No.20030093). 1-12 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawano, D., Senda, J., Fujimoto, H., et al.: "Numerical Simulation on Muticomponent Fuel Spray"SAE Technical Paper(=JSAE Technical Paper). No.2003-01-1838(No.20030093). 1-13 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawano, D., Senda, J., Fujimoto, H., et al.: "A Fuel Design Concept for Low Emission in Engine Systems"Trans.JSAE(in Japanese). Vol.34,No.4. 107-112 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi