研究概要 |
昨年度に開発した二次元の適応SBR法(Shooting and Bouncing Rays Method)による電磁波散乱・伝搬解析手法について,計算時間を短縮する工夫や建築物の壁による多重反射の回数ならびに建築物の角における多重エッジ回折の回数等の影響について調査した.またその妥当性を調べるために,FDTD法(Finite Difference Time Domain Method)による解析結果と比較を行った.また実際の大学キャンパス周辺の地理情報に基づいた建築物の情報を用い,設置されている1.9GHz帯のPHS小型基地局からの基地局情報信号の電界強度を実測し,適応SBR法で解析した理論予想結果と比較し,解析手法の妥当性を検討した.さらに解析プログラムのための入出力を容易にし,結果の可視化表現の工夫も行っている. 二次元空間から,より現実に近い三次元空間における適応SBR法の解析を行うために,より高速な計算が可能なアルゴリズムの開発が必要となる.そこでこうした高速計算法の調査や検討も行っている. 無線LANを用いた室内伝搬の様子を調べる上で,壁を通過する透過波は,部屋や廊下を越えた空間への伝搬を推定する上で重要である.昨年開発した解析手法は,建物の壁を導体近似し,また建物外の伝搬を想定していたために,透過波の計算はできなかった.今回透過波の影響も考慮できるように各種建物壁材の誘電率・導電率を測定し,透過波を解析する検討も開始した.
|