• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

制御系におけるフォールトトレランス機能の実現とその体系化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13650483
研究機関名古屋大学

研究代表者

鈴木 達也  名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (50235967)

キーワードフォールトトレランス / ロバスト制御 / 故障検出器
研究概要

本研究では,制御系におけるフォールトトレランスの実現,さらには方法論の体系化をめざして、本年度は以下のような手順で研究を遂行した。
1.制御系内における故障の調査とその分類を行った。
2.故障のモデル化とそれに対する対策を、(1)故障が起こっても安全である、というフェールセーフ機能の実現問題と、(2)故障を検出する故障検出問題の観点から提案した。(1)に関しては、無人宇宙往還機の姿勢制御を対象として、正常なプラントと故障を有するプラントとの同時安定化問題として一般的な形で定式化し、解法を示した。また(2)に関しては、電動機駆動制御系を対象として、制御器と故障検出器の同時設計問題として定式化し、2自由度制御系の内部構造、ならびに線形行列不等式理論を利用した解法を提案した。
3.2.で提案した手法の有用性をシミュレーションにより検証した。その際に(1)に関しては、機体の舵面が固着して動かなくなった場合を想定した。また、(2)に関しては、電動機駆動用インバータのトランジスタが故障した場合を想定した。いずれの場合においても市販の制御系設計用ソフトウエアMATLABを使用し、良好な結果を得た。

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi