• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

高齢者・障害者専用の交通手段に関する欧米・日本の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 13650589
研究機関東京都立大学

研究代表者

秋山 哲男  東京都立大学, 大学院・都市科学研究科・都市科学専攻, 教授 (10094252)

研究分担者 沢田 大輔  (株)アークポイント, 研究員
高橋 万由美  宇都宮大学, 教育学部, 講師 (70308104)
藤井 直人  神奈川県リハビリテーション病院, 研究部, 主任研究員
キーワードSTサービス / 移送サービス / 病院送迎 / 介護タクシー
研究概要

障害者専用の交通手段であるスペシャルトランスポートサービス(STサービス)について欧米と日本の政策を比較の第一歩として以下のことを行なった。
(1)欧米諸国のSTサービスの比較研究
対象を米国シアトル市とその交通システム運行団体及びカナダトロントの郊外の自治体運行団体とし、以下の結果がわかった
政策、法律、財源等の制度をヒアリングした結果、トロントでは病院送迎が充実し、システムを構築途上であるが、良好なものであることを確認した
またシアトルでは障害を持つ人の交通サービスについて総合的な取り組についてヒアリングしてきた。分析はこれからである。
(2)日本のSTサービスの研究
介護タクシー等の情報を集めはじめた段階である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 沢田大輔, 秋山哲男 他: "STSの新たな動向-スウェーデンのフレックスルートの事例から-"福祉のまちづくり研究会 第4回大会概要集. 135-138 (2001)

  • [文献書誌] 秋山哲男: "高齢者における交通政策"高速道路と自動車. 44,11. (2001)

  • [文献書誌] 秋山哲男: "高齢者・障害者対応のコミュニティ交通計画"作業療法ジャーナル. 35,6. 623-627 (2001)

  • [文献書誌] 加藤正洋, 秋山哲男他: "都市地区と郊外地区における高齢者の外出頻度と利用交通手段の比較"第21回交通工学研究発表会論文報告集. 165-168 (2001)

  • [文献書誌] 秋山哲男: "高齢社会対応型交通手段と高齢社会の都市づくり"老年精神医学. 12. 999-1005 (2001)

  • [文献書誌] 秋山哲男: "高齢者の都市交通システム"建設月報MCM. 618. 50-51 (2000)

  • [文献書誌] 秋山哲男他: "都市交通のユニバーサルデザイン"学芸出版社. 270 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi