• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

精密な変位・変形計測のためのディジタル写真測量システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13650592
研究機関福山大学

研究代表者

服部 進  福山大学, 工学部, 教授 (50108122)

研究分担者 小野 徹  京都大学, 大学院・工学研究科, 助手 (00263103)
キーワード画像計測 / 写真測量 / ディジタルカメラ / 変位計測 / 変形計測 / ネットワークデザイン / コード付きターゲット / ハンドル調製
研究概要

本研究は,ディジタルカメラを使って,精密な3次元計測システムを構築することを目的としている.1つはトンネルの変位計測と船舶や橋梁ブロックの加工精度を検証するためのものであり,近距離で多重撮影が容易な対象を計測する.他の1っは遠方から岩盤落下を監視できる計測システムの研究である.前者の課題に対して,本年度の目標は市販のディジタルカメラで安定した計測ができるキャリブレーションを実現すること,コード付ターゲットを小型化すること,およびトンネルの変位計測を実現することであった.また後者の目標は弱いネットワークでも高い精度が出せる計測法の開発であった.平成14年度の主たる成果は次のようである.
(1)市販のCCDカメラを改造して安定化し,さらに2次元ターゲット場を使い,撮影距離を2段に変える方法で全自動の精密キャリブレーションを実現した.これには新しいコード付きターゲット使用した.
(2)断層地帯のように,トンネル内の多数点の変位3次で計測するネットワークを考察し,実際のトンネルを使って実験した.その結果トータルステーションを使った精密変位計測と同程度の精度を出せることを示した.計測は手動で行なったが十分自動化できることを示唆した.
(3)遠方監視にはズームレンズカメラを用い,アフィン投影法を原理とする計測技術を発展させた.内部標定要素に2つの拘束を付けることで,計測精度を安定させることができた.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] S.Hattori: "Automated Procedures with Coded Targets in Industrial Vision Metrology"Photogrammetric Engineering and Remote Sensing. Vol68,No5. 441-446 (2002)

  • [文献書誌] S.Hattori: "Tunnel profile measurement by vision metrology Reignforced with Auxiliary Total Station Observations"Proc.of ASPRS. (2002)

  • [文献書誌] T.Ono: "An Efficient Method for Recognition of Reflective Circular Targets"Proc.of ASPRS. (2002)

  • [文献書誌] S.Hattori: "Tunnel Profile Measurement by Vison Metrology ; Toward Application to NATM"IS & T/SPIE, 15th Annual Symposium. (2003)

  • [文献書誌] 服部 進: "マフィン投影に基づく衛星ラインスキャナ画像の標定法"土木学会論文集. (発表予定).

  • [文献書誌] 服部 進: "画像計測の大誤差検地-データスヌーピングと平衡最小2乗法"写真測定学会年次学術講演会発表論文集. 290-293 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi