• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

既存RC建築物の外断熱改修による長寿命化技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13650611
研究機関北海道大学

研究代表者

長谷川 寿夫  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (60002036)

研究分担者 友澤 史紀  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50211404)
キーワードRC建築物 / 改修 / 外断熱工法 / 耐久性向上 / 長寿命化
研究概要

1.既存RC造外壁の耐久性劣化度の把握について
既存RC造を外断熱改修とする場合には、外壁の外断熱化が最大の課題であり、施工面積も大きい。今年度は、外断熱改修するときのRC外壁の耐久性劣化度を把握する調査方法をまとめ、これに基づいて劣化度調査を開始した。耐久性劣化の調査内容としては、特に、コンクリートの中性化および鉄筋腐食の程度、それにコンクリート躯体表面の脆弱化の程度である。これらの劣化内容に対して、外断熱改修施工を踏まえた具体的な劣化度の把握と、外断熱改修施工前の躯体コンクリート自体の補修・補強方法を検討している。
2.既存建築物に対する外断熱施工法の技術開発について
外断熱施工後の建築物には、長寿命化(半永久的な延命化)が必須の要件であるため、これにふさわしい断熱材とその改修施工法の検討が重要である。既存外壁のコンクリートの中性化、鉄筋腐食の進行を改修後には屋外側からの進行をほぼ完全に停止させる工法・技術を実験的に検討した。
3.外断熱施工後の性能評価について
前述2の技術開発の結果から、既存コンクリート躯体の中性化抑制効果を検証する実験に着手し、試験体を作製した。中性化抑制効果を検証するには、促進試験でも長時間を要し、現在、継続して試験中である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 長谷川 寿夫: "外断熱の基本「断熱計画の基本と要点」"建築知識. No.546. 108-110 (2001)

  • [文献書誌] 長谷川 寿夫: "RC造外断熱建物とコンクリート"セメント・コンクリート. No.658. 1-11 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi