昨年度製作しだ実験装置存用いて、実験を行った。気密実験箱に数種類の寸法の隙間模型を設置し、圧力変動法である減衰法と、標準的な定圧法の実験を行い両者を比較した。両者の実験から求めた隙間特性はいあまりよく一致しない。減衰法から求めた隙間風量は、定圧法で求めたそれよりも小さな値となる。この傾向は、隙間の寸法が大きくなるほど著しくなる。この原因を明らかにするため、実験から求めた隙間特性値を、理論式に適用し、この式から求めた圧力変動と実験結果を比較した。本来圧力変化の全過程を通じてこれらは実験結果と一致するべきだが、圧力増大時は、定圧法から求めた隙間特性値を用いた計算結果が、減衰法のそれより実験結果によく一致する。減衰課程では、その逆で、減衰法の方が定圧法よりも実験によく一致する結果が得られた。 現在の流量測定法では、流量が非常に少ない場合に精度が悪くなるので、定圧法の実験で、流量測定での誤差が比較的大きく影響しているものと思われる。減衰法では、流量を零にした後も流量測定系の気密性が不十分なことが精度に影響していると考えられる。以上の装置の欠陥が考えられるので、これを解決し、よい一致を得られるようにするのが今後の課題である。 尚、本年度の研究結果は、日本建築学会近畿支部研究発表会に投稿した。その後の研究成果を建築学会大会へ投稿する予定である。
|