研究課題/領域番号 |
13650914
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
合成化学
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
淵上 寿雄 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (10016701)
|
研究分担者 |
跡部 真人 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 講師 (90291351)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
キーワード | 常温溶融塩 / グリーンケミストリー / 導電性ポリマー / 電解重合 / ポリチオフェン / ポリピロール / 電解フッ素化 / イオン性液体 |
研究概要 |
本研究は常温溶融塩(イオン性液体)を反応メディア兼支持塩とする無溶媒系での有機電解合成プロセスを確立するための指針を得る基礎的研究を行うことを主な目的としたものであり、2年間で以下の成果を得、所期の目的をほぼ達成できた。 1)難酸化性の有機化合物を対象とした常温溶融塩中での電解酸化的フッ素化反応:これまで直接フッ素化が困難とされてきたラクトン、環状カーボナートおよび環状エーテルを対象とし、耐酸化性のイオン性液体フッ素化物塩を用いる無溶媒条件下での電解フッ素化を検討した結果、高収率でフッ素化体が得られることを見い出した。さらに、常温溶融塩であるイミダゾール系イオン性液体中でEt_4NF・4HFを用いてフタリドの電解フッ素化を行うと、アセトニトリルやDMEなどの有機溶媒中でのフッ素化に比べかなり良い収率でフッ素化体を得られることを見出した 2)常温溶融塩(イオン性液体)中での導電性ポリマーの電解合成:イオン性液体中でピロールやチオフェンの電解酸化重合(電位掃引酸化重合)が円滑に進行することを見出すとともに得られた重合膜モルフォロジーが常用される水や有機溶媒中で得られた重合膜とは大きく異なり、極めて平滑であり、電気化学的容量密度や電気電導度もまた大幅に向上することが分かった。特に電気電導度は3〜5桁も上昇しており、これはドープ率の増加に起因していることが明かとなった。 3)生成物の分離および常温溶融塩の再利用の検討:電解フッ素化生成物は蒸留操作のみで単離精製できることやイオン性液体が繰り返し再生利用できることを例示した。
|