研究分担者 |
笠原 次郎 室蘭工業大学, 工学部, 助手 (60312435)
溝端 一秀 室蘭工業大学, 工学部, 講師 (00271875)
杉山 弘 室蘭工業大学, 工学部, 教授 (70002938)
松尾 亜紀子 慶応義塾大学, 理工学部, 助教授 (70276418)
永田 晴紀 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (40281787)
|
研究概要 |
高エンタルピー衝撃風洞内にスクラムジェットエンジンモデルを設置して,マッハ7,高度約30キロメートルの飛行条件で燃焼試験を行った。スクラムジェットエンジンモデルでは、2段ランプの1段目の圧縮部あるいは2段目のランプから燃料(ガス水素)を噴出した.上記のモデルでは、マッハ7の流れが燃焼器内部ではマッハ数約1.7まで減速された。燃焼器内の流れの静温は約1600K、静圧は約30kPaであった。実験では、流れの可視化と圧力測定を行った。実験結果は、2段目のランプ壁から燃料を噴射した場合,着火は燃焼器入り口で生じた。これは、当初の予定通りであった。特に、燃焼器入り口のカウルからの反射衝撃波後方で強い発光が認められた。このことから、流れの圧縮を受け持つインテーク部からの燃料噴射を行い、かつ、インテークから燃焼器にいたる衝撃波システムで着火を行う機構が実現できることをしめした。保炎に対しては、試験時間が短いことから、さらに詳しい実験が必要と考えられる。モデルが小さいことから、燃焼器内部での圧力上昇は観察されなかった。今後、大スケールの実験が必要である。燃料の混合促進と混合評価の観点からも研究を進め、燃料噴流と超音速流との干渉現象、境界層と超音速流の干渉現象、触媒反応を利用した混合評価方法の開発、等の研究を精力的に進めた。特に,触媒反応を用いた混合評価法では,混合状態の時間変動を捉えることに成功した.本研究結果は、日本航空宇宙学会やAIAA主催の国際会議等で、発表済みまたは発表予定である。
|