研究課題/領域番号 |
13660106
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
西川 司朗 三重大学, 生物資源学部, 教授 (50024592)
|
研究分担者 |
稲垣 穣 三重大学, 生物資源学部, 助教授 (20242935)
柏村 直樹 三重大学, 生物資源学部, 教授 (20026412)
|
キーワード | サイトカイニン / 炭素置換デアザプリン / ヒモゲイトウ試験 |
研究概要 |
植物ホルモン活性をもつ炭素置換型サイトカイニンアナローグを新しく開発し、それらをツールに用いて、活性発現におけるサイトカイニンの分子中の窒素原子の役割の解明と活性型コンホメーションの特定を目指した。これまでに、強力なサイトカイニン活性をもつ6-アルキニル-1-デアザプリンとそのリボシドの合成に成功している。 これらのアルキニル体は化学変換によりアルケニル体に導くことができる重要な中間体であるので、アルキニル体の簡便な合成方法を検討した。トリ-O-アセチルリボシル基の替わりに、9位を簡単なTHP保護基で保護した6-ニトロ体を順次アミノ体、ヨード体にし、これとフェニルアセチレンとカップリングさせてアルキニル体を良好な収率で得、保護基の有用性が確かめられた。さらに、これまで隘路であったN-オキシドの還元収率も飛躍的に改善され、様々なアルキニル体を合成する経路を確立することができた。一方、6-アルケニル-1-デアザプリンの合成には、6-フェニルエチニルリボシドにメチルメルカプタン付加させた。二つの新しいスポットが現れたが、分離が困難で、構造を確定するまでには至らなかった。そこで、別の方法としてStilleカップリング反応を検討した。構造類似の6-ハロプリン(塩素、沃素)誘導体を用いたモデル反応で、幾つかの6-アリールアルケニルプリンが合成できることが判り、反応性が高い6沃化物を使用すれば、1-デアザプリンに適用することが可能と考えられた。1-デアザプリン誘導体の他に、平行して7-デアザプリンの合成も行い、2位に異なる置換基(水素、メチル基、メチルチオ基)もつ相当するクロリドとフェニルアセチレンをカップリングさせ、新しいアルキニル体を合成した。それらの中で、ヒモゲイトウ試験で弱いサイトカイニン活性を示す化合物見つけた。
|