• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

有機性廃棄物の資源化と物流管理システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 13660216
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関名古屋大学

研究代表者

淡路 和則  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (90201904)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワードリサイクル / バイオガス / 食品残さ / バイオマス / 有機性廃棄物 / カスケード / バイオマス・リファイナリー / リサイクルマネジメント
研究概要

本研究は、家畜糞尿と食品廃棄物の資源化についてバイオガス化と飼料化をとりあげ、そのリサイクルの実態を把握するとともに問題点を整理し、より効率的な有機性廃棄物の資源化システムを展望することを目的としたものである。
バイオガス化については、町村牧場、八木町などのプラントを事例としてとりあげ、その稼働実態を分析した。これらプラントでは、エネルギー自給に大きな意味を見いだせるが、エネルギー販売による利潤獲得は期待できない状態にあった。食品残さの飼料化については、東海地方の養豚を中心に実態調査を行い、飼料費低減の効果を確認し、損益分岐点図による経営的意義の解釈を試みた。
さらに実態調査から以下の問題点が浮き彫りになった。1)廃棄物および製品の収集運搬のルートが錯綜しており非効率になっていること、2)有機性廃棄物についての情報が乏しく偏りがあること、3)許認可を得ていない取引が存在すること、4)利用する有機性廃棄物に規模間格差が生じていること、5)一部の廃棄物に獲得競争が生じていること、6)バイオガスプラントでは放出される未利用エネルギーが少なくなく、他方飼料化のプラントにおいてはエネルギー需要が大きいこと、である。
これらの問題点を踏まえ、バイオガス化と飼料化を結合させて地域的な有機性廃棄物のカスケード利用システムを、ドイツや国内の先駆的事例をもとに提起し、規模の経済と範囲の経済から効率的で、ロジスティクスにおいても無駄のない地域マネジメントシステムの構築を展望した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 淡路 和則: "食品残さ飼料化の経済的意義と求められる制度的条件"畜産草地研究所資料. 平15-11. 51-61 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 淡路 和則: "バイオガスプラントの普及要因に関する経営的考察"農業経営研究. 40巻1号. 138-141 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 淡路 和則: "リサイクル社会における養豚の役割を考える"Pig Journal. 38号. 10-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 淡路 和則: "農業の与件変化と対応策"農林統計協会. 281 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Awaji Kazunori: "The Use of Food Waste as Feed from Economic and the legal View"Research Report of the Nilgs. H15-11. 51-61 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Awaji Kazunori: "Study on the Increase of Biogas Plants in Germany from Farm Level Aspect"Japanese Journal of Farm Management. 40-1. 138-141 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Awaji Kazunori: "The Role of Pig Farm in the Recycling Society"Pig Journal. 38. 10-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Higuchi Akinori, Awaji Kazunori: "Environmental Change and Development Strategies of Agriculture"Book. 281 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi