研究概要 |
共役リノール酸(Conjugated linoleic acid : CLA)は機能性脂肪酸として最も注目される食品成分の一つで、反芻家畜の第1胃(ルーメン)内微生物によってリノール酸から生成されることがよく知られている。食品の中では反芻家畜由来食品が、他食品に比較して、特に9cis,11trans CLA異性体を高濃度含有している。われわれはこれまで濃厚飼料(トウモロコシなど)多給反芻家畜に比較して粗飼料(牧草など)多給反芻家畜の組織に9cis,11trans CLAが高濃度含有されている事実を踏まえて、牧草の脂質に多いα-リノレン酸からの9cis,11transCLA生成の可能性を検討した. まずα-リノレン酸からの9cis,11trans CLA生成の可能性を明らかにする目的で、リノール酸高含有トウモロコシとα-リノレン酸高含有イタリアンライグラスをルーメン内容液に培養して、9cis,11trans CLA生成量を検討した結果はα-リノレン酸高含有イタリアンライグラスからの9cis,11trans CLA生成がリノール酸高含有トウモロコシに比較して優っていた。しかし、リノール酸塩とα-リノレン酸塩を同様にルーメン内容液に培養したところ、リノール酸塩からの9cis,11trans CLA生成がα-リノレン酸塩に比較して優っていた。α-リノレン酸塩からの9cis,11trans CLA生成量は痕跡程度で、その生成にはルーメン内pHなどの要因が関わっていた。さらに、ルーメン内容液に培養したα-リノレン酸塩からは、3種類の未知の中間代謝脂肪酸が検出され、9cis,11trans,15cis Octadecatrienoic acid,11trans,15cis Octadecadienoic acid並びに9trans,11trans,15cis Octadecatrienoic acid(?)として同定された。
|