研究概要 |
目的:ウシ体外受精(IVF)の一つである卵細胞質内精子注入法(Intracytoplasmic Sperm Injection:ICSI)を確立するための精子側および卵子側の諸条件を決定し、『ウシICSI後の活性化処理は必ずしも必要でない』という仮説を証明するため体外発生した胚盤胞を移植し、子牛の生産を目的とした。 成果:1)通常のIVFとICSIに用いる種雄牛の個体差が異なる。2)精子の種類(運動精子、不動精子、死滅精子)による雄性前核形成率に有意差はなかった。また、精子の不動化処理およびCaイオノホアなどの前処置は有効であった。3)卵子側の条件として、遠心処理(6000g,7分)による細胞質の透明化、ポリビニールブロリドン濃度を4%にすること、そして精子尾部の切断により卵子生存性、雄性前校形成率が改善され、体外培養後72%の分割率、23%の胚盤胞への発生率を得た。4)ICSI後卵子活性水処理を施さないで発生した胚盤胞8個を7頭のレセピアントに移植した所、4頭が妊娠・分娩し、5頭の正常な子牛が誕生した。 本成果より、ウシICSI後の卵子活性化処理を行わなくても、正常な子牛が生産できていることを世界で初めて示した。
|