研究課題/領域番号 |
13670008
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
鳥橋 茂子 名古屋大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (90112961)
|
研究分担者 |
中山 晋介 名古屋大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (30192230)
|
キーワード | カハールの介在細胞 / 消化管 / 自動運動 / 緩徐波 / 平滑筋 / カルシウム / TRP / ペースメーカー |
研究概要 |
1. カハールの介在細胞(ICC)を含む腸管筋層培養組織小片のカルシウムイメージング法の確立 マウス小腸筋層を剥離し、これを細切の後コラーゲナーゼ処理を行ってコラーゲンコートガラスに静着させた。2-3日培養後にカルシウム指示薬10μM fluo4を添加し、37℃で冷却CCDカメラシステムまたは共焦点顕微鏡により細胞内カルシウムの変動を記録した。その結果組織小片は自発性の規則的収縮(18-19回/分)が観測された。その約0.5秒前にカルシウム濃度が最高に達した。また平滑筋の収縮を抑制するdehydropylidineは平滑筋の収縮とカルシウム変動を抑制したが、免疫組織学的にカハールの介在細胞の存在が確認された部位からはカルシウム変動が継続して記録された。従ってdehydropylidine存在下でICCのカルシウム変動を選択的に検出する事が可能となった。またこのICCの細胞内カルシウム変動は細胞外電極法による同時記録から緩徐波と同調する事がしめされた。 2. ペースメーカー機構に関わる因子の解析 カルシウムイメージング法よりICCのリズム発生機構には非選択的陽イオンチャンネル、ストア依存性カルシウムチャンネルが関わることがわかった。この生理学的特徴に合致するチャンネルとしてICCには免疫組織化学的にtransient receptor potential like channel(TRP4)が強く発現している事が示された。これらは特にICCの細胞膜カベオレに集積していた。これらのデーターは現在投稿中である。
|