• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

内リンパ嚢上皮による内リンパ液代謝の形態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13670017
研究機関高知医科大学

研究代表者

岡田 暉彦  高知医科大学, 医学部, 助教授 (00025628)

研究分担者 小林 俊博  高知医科大学, 医学部, 助手 (40153621)
瀬口 春道  高知医科大学, 医学部, 教授 (90030866)
キーワード内リンパ嚢 / CF / MPO
研究概要

内リンパ嚢における内リンパ液の代謝動態を明らかにする目的で、内リンパ嚢にカチオン化フェリチン(CF)とHorseradish-peroxidase(HRP)、Microperoxidase(MPO)を直接内リンパ嚢にガラス電極により注入し、内リンパ嚢上皮細胞によるこれらのトレーサー取り込み過程を検討した。
CFは上皮細胞の細胞膜にはほとんど付着せず、微絨毛基部に形成される大型の陥凹、あるいは突出した細胞膜に取り囲まれてマクロパイノサイトーシス様過程で取り込まれた。また、HRPは細胞膜に付着し、管状、小胞状構造で活発に取り込まれた。
一方、MRPは膜に付着するか、ほとんど取り込まれなかった。さらに、Ruthernium Redによる糖衣層の染色では上皮細胞は微量の染色像しか示さず、糠衣は少ないという結果を得た。
このことがCFが細胞膜に結合できない原因の一つと考えられた。
これらの結果は2001年度日本解剖学会中国・四国地方会で報告した。

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi