• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

β-アドレナリン受容体過感作発現機序-細胞内情報伝達系との機能的相関性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13670105
研究機関川崎医科大学

研究代表者

大熊 誠太郎  川崎医科大学, 医学部, 教授 (30152086)

研究分担者 桂 昌司  川崎医科大学, 医学部, 助手 (80204452)
キーワードβ-アドレナリン受容体 / up-regulation / nadolol / [^3H]CGP-12177結合 / adenylate cyclase / 大脳皮質神経細胞
研究概要

本研究では、神経伝達物質受容体過感作の発現機序について、β-アドレナリン受容体(β-AR)を対象として主としてβ-ARのup-regulationの発現機構に関し、受容体turnover、受容体蛋白発現に関するtranscriptionおよびpost-transcriptionの変化とβ-AR連関細胞内情報伝達機構の機能変化との機能的関連性を検討することにより、β-AR過感作発現機構について解析を試みた。
β1一およびβ2-ARが初代培養マウス大脳皮質神経細胞(神経細胞)に存在することはそれぞれの受容体のmRNAが発現していることから確認した。神経細胞への非選択的β-AR拮抗薬であるnadololの持続曝露により曝露後6時間でβ-ARへの[3H]CGP-12177結合は最大値に達すること、両受容体のmRNA発現は曝露後12時間程度から増加すること、mRNA発現増加以前に認められる細胞膜におけるβ-AR蛋白の発現増加は細胞質内に局在する受容体の細胞膜への移行に起因し、かつ受容体蛋白合成はこの変化に関与していないことが明らかとなった。一方、β-AR mRNA発現増加ののちにはβ-AR up-regulationの維持に増加したmRNAからの受容体蛋白の生合成が重要な役割を果たしていることも明らかとなった。
さらに、予備実験においてβ-ARのup-regulationの発現に伴いadenylate cyclase isozymeのうち、type I、VIIIおよびXIのmRNA発現が著しく亢進することを見出している。これらの結果から、β-ARのup-regulationの発現はそのmRNA発現の増加のみならず、より複雑な機構を介している可能性が高いと考えられる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Ohkuma, S., et al.: "Alterations in cerebral diazepam binding inhibitor expression in drug dependence. A possible biochemical alteration common to drug dependence"Life Sci.. 68. 1215-1222 (2001)

  • [文献書誌] Ohkuma, S., et al.: "Nitric oxide and peroxynitrite as factors to stimulate neurotransmitter release in the CNS."Prog. Neurobiol.. 64. 97-108 (2001)

  • [文献書誌] Ohkuma, S., et al.: "Peroxynitrite affects Ca2+influx through voltage-dependent calcium channels"J. Neurochem.. 76. 341-350 (2001)

  • [文献書誌] Katsura, M., et al.: "NMDA receptor activation enhances diazepam binding inhibitor and its mRNA expressions in mouse cerebral cortical neurons"Mol. Brain Res.. 88. 161-165 (2001)

  • [文献書誌] Shirotani, K., et al.: "Suppression of Ca2+influx through L-type voltage-dependent calcium channels by hydroxyl radical in mouse cerebral cortical neurons"Mol. Brain Res.. 92. 12-18 (2001)

  • [文献書誌] Katsura, M., et al.: "Withdrawal from nicotine facilitates diazepam binding inhibitor mRNA expression in mouse cerebral cortex"Mol. Brain Res.. 97. 194-198 (2001)

  • [文献書誌] 大熊 誠太郎, 桂 昌司: "7回膜貫通型受容体研究の新展開"医歯薬出版株式会社. 5 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi