• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

抗ガレクチン3抗体を用いた甲状腺癌迅速診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13670180
研究機関鹿児島大学

研究代表者

中野 静雄  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 助手 (00295255)

研究分担者 愛甲 孝  鹿児島大学, 医学部, 教授 (60117471)
吉中 平次  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 助教授 (80191625)
キーワードガレクチン3 / 用状腺癌 / 濾胞癌 / 免疫染色
研究概要

ガレクチンはβ-galactoside結合性を有する蛋白の総称であり、細胞同士の接着や、細胞-基質間の接着に働くことが知られている。まず、甲状腺切除材料(濾胞腺腫69例、濾胞癌62例、乳頭癌115例)を用いて、ガレクチン3の甲状腺腫瘍部の免疫組織学的発現を検討した。腫瘍周囲の正常組織を対照とした。ガレクチン3の発現は、正常組織および非腫瘍性病変ではほとんど見られなかった。一方、腫瘍性疾患ではガレクチン3の発現が認められ、ガレクチン3発現スコアの平均値は,濾胞腺腫0.061±0.180、濾胞癌0.427±0.596、乳頭癌1.514±0.765であった.その発現程度は濾胞腺腫よりも濾胞癌で有意に上昇し、さらに乳頭癌においては濾胞癌よりも有意に高い発現が見られた。
次に,ガレクチン3の甲状腺腫瘍性疾患の鑑別、とくに濾胞性腫瘍の術前鑑別診断・術中迅速診断への応用の可能性について、術前針生検の材料を用いた細胞診塗沫標本におけるガレクチン3の発現を検討した。通常と同様に甲状腺結節性病変(腫瘍性病変)を超音波ガイド下に細径針を用いて穿刺し、穿束腋をプレパラートへ塗付、数枚の塗沫標本を作製した。その後、95%アルコール液固定(5分以内)を行い、30分以上自然風乾の後,脱湿の状態で-20度冷凍保存した(一次保存)。解凍後、抗ガレクチン3抗体を一次抗体としたABC法による免疫染色、Hematoxylinによる核染色を用いて、ガレクチン3の免疫組織学的発現を検討した。
現在、一次保存の症例の集積中であり,また免疫組織学的発現の検討中であり、論文作成にいたっていない.

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi