• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

腺管分離法を用いた大腸腫瘍のDNA multiploidの遺伝子解析

研究課題

研究課題/領域番号 13670187
研究機関岩手医科大学

研究代表者

菅井 有  岩手医科大学, 医学部, 助教授 (20187628)

キーワード大腸癌 / DNA ploidy / Loss of heterozygisity / ATM / Ki-ras / Genomic instability
研究概要

腺管分離法を用いて、大腸腫瘍のDNA解析を行ない、そのDNA typeをdiploid, Pure aneuploid, multiploid(D+A)の3型に分類した。それぞれにおいて遺伝子解析を行ない、上記のDNA typeがそれぞれ独立したDNA typeであることを明らかにした。
AVM遺伝子はAtaxia-telangiectasiaの原因遺伝子であるが、その機能は主にゲノムの安定性を保つことにある。ATM遺伝子の異常があると、DNAは不安定になりaneuploidを誘発するようになる。そこで、上記のDNAtypeにおける、ATMの位置する11番の長腕のloss of heterozygosity(LOH)の有無を検索した。その結果、multiploidで有意にLOHの頻度が高く、diploidとaneuploidでは低いことが明らかになった。またmulti-ploidのATMのLOHはp53遺伝子変異に相関することも明らかになった(Sugai T, et al. Frequent allelic imbalance at the ATM locus in DNA multiploid colorectal carcinomas. Oncogene;20:6095-6101)。Ki-ras遺伝子においても同様の解析を行ない、Ki-rasでは逆にdiploid、aneuploidでKi-ras遺伝子の変異の頻度が高く、multiploidで低いことが明らかになった(Sugai T, et al.Analysis of Ki-ras gene mutations associated with DNA diploid, aneuploid and multiploid colorectal carcinomas using a crypt isolation technique. Cytometry;46-345-350)。これらのことは上記のDNA typeが互いに独立していることを反映しているものと思われた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Sugai T., et al.: "Frequent allelic imbalance at the ATM locus in DNA multiploid colorectal carcinomas"Oncogene. 20. 6095-6101 (2001)

  • [文献書誌] Sugai T., et al.: "Analysis of Ki-ras gene mutations associated with DNA diploid, aneuploid and multiploid colorectal carcinomas using a crypt isolation technique"Cytometry. 46. 345-350 (2001)

  • [文献書誌] Suto T, Sugai T, et al.: "Infrequent microsatellite instability in biliaiy tract cancer"J Surg Oncol. 76. 121-126 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi