研究概要 |
肺癌の進展、特にこれまでの研究で明らかにしてきた活性型ゼラチナーゼの発現亢進を含め肺癌浸潤部局所での浸潤に有利な微小環境形成に関わる癌細胞・宿主間質細胞間応答において重要な役割を演ずる遺伝子群を明らかにすることを目的とし研究を遂行し、以下の成果を得た。 1.非小細胞性肺癌12例(病期I、III期の腺癌及び扁平上皮癌各3例)の癌浸潤部新鮮凍結組織からmRNAを抽出し、DNAマクロアレイ法(Clontech社、Cancer1.2 Array)を用い1176個の癌関連遺伝子の同時発現解析を行った。Cyclin D1をはじめとする細胞周期調節分子、c-mycなどの原癌遺伝子、インスリン様細胞増殖因子、rho関連GTP結合蛋白、ラミニン受容体、DNA複製関連遺伝子、β-カテニン、wnt 8B、elongation factor 1αなど121遺伝子が共通して高発現していた。非浸潤性増殖が特徴の肺胞上皮癌と浸潤・破壊性増殖を示す非肺胞上皮癌(腺癌及び扁平上皮癌)間の比較検討では、後者でのmembrane-type1 matrix metalloproteinase(MT1-MMP)、MMP-3、p21-rac1、vascular endothelial growth factor(VEGF)、jagged-1、jagged-2、notch4、c-fos related antigenなど10種の遺伝子の発現亢進、前者におけるmacrophage inhibitory cytokine(MIC)-1、ezrin(villin2)遺伝子等の有意な発現亢進が示された。これらの結果は、Taq Manプローブ法によるリアルタイムreverse transcription-polymerase chain reaction(RT-PCR)法(ABI社製Prizm 7700により解析)でも確認された。これらの結果から、MT1-MMPをはじめとするMMPs遺伝子の発現亢進が肺癌の進展において重要な役割を演ずるというこれまでの研究結果が支持されたことに加え、rac-1/MT1-MMP群、jagged-1,-2/notch4群、p53/MIC-1群をはじめとする肺癌の進展と正あるいは負の関連を示す幾つかの新規遺伝子群の存在が明らかになった。 2.微小環境における遺伝子発現解析のための、新鮮凍結切片からのlaser-captured microdissection/real time RT-PCR法を確立した。 3.生体内での癌組織における遺伝子発現を非侵襲的かつ機能的に推定する核医学的イメージング法の検討を行った。FDGやMIBIをプローブに用いたPETによる解析の有用性が示された。
|