• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

多倍体化培養細胞株の樹立と多倍体化がもたらす形質変換の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13670228
研究機関金沢医科大学

研究代表者

藤川 孝三郎  金沢医科大学, 総合医学研究所, 教授 (20139786)

キーワードMeth-A cells / V79 cells / tetraploid cell line / triploid cell line / octaploid cell line / polyloidization / demecolcin / K-252a
研究概要

本研究は細胞内DNA構造に関する既存の概念を修正しようとするパラダイムシフトを目的の一つとしている。既存の概念では説明できない現象が本研究期間内で発見されている。最初は3本の相同染色体を持つ3倍体V79細胞が4倍体化された細胞集団から樹立されたことであり、これはわずか20細胞分裂程度の短時間でハプロイド染色体セットが消失したとしか考えられないという驚くべき結果であった(Cell prolif. 2002)。第2番目は8本の相同染色体を持つ8倍体Meth-Aが8倍体化細胞からは樹立できず、16倍体化細胞からのみ樹立できたことであり、これは細胞が樹立するためには特徴的な細胞内DNA構造を考慮する必要があることを示す結果であった(Cell prolif. 2003)。第3番目は現在進行中の実験であるが、8倍体Meth-A細胞から6、7、10、11、12、16、17、18倍体が樹立されつつある(3ヶ月間維持)ことであり、これは細胞の倍数性の増減(特に倍数性の減少)はハプロイド単位で起こることを示している(8ヶ月間維持後投稿予定)。
このような現象は細胞内における染色体はほとんど独立していると考えている通説では説明できない。高橋学(故山口大学名誉教授)のDNA構造モデル(DNAフラクタル構造モデル)を多倍体細胞に拡張したモデルを作成し、この現象を説明した(Cell prolif. 2002及び2003)。とまれ、現在多数の多倍体Meth-A細胞(4、6、7、8、10、11、12、16、17、18倍体)が樹立されつつあり、今後の倍数性と細胞形質変換の研究に強力な材料となると考えられる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Fujikawa-Yamamoto K, Wang S, Yamagishi H, Miyagoshi M: "Establishment of a tetraploid Meth-A cell line through polyploidization by demecolcine but not by staurosporine, K-252a and paclitaxel"Cell Prolif.. 34. 211-222 (2001)

  • [文献書誌] Fujikawa-Yamamoto K, Wang S, Yamagishi H, Miyagoshi M: "Temperature dependence in proliferation of tetraploid Meth-A cells in comparison with the parent diploid cells"Cell Struct. Funct.. 26. 263-269 (2001)

  • [文献書誌] Fujikawa-Yamamoto K, Ikeda T, Wang S, Yamagishi H, Miyagoshi M: "Serum dependence in proliferation of diploid and tetraploid Meth-A cells"Cytologia. 67. 75-82 (2002)

  • [文献書誌] Fujikawa-Yamamoto K, Yamagishi H, Miyagoshi M: "Establishment of a triploid V79 cell line from tetraploid cells obtained through polyploidization using K-252a"Cell Prolif.. 35. 369-379 (2002)

  • [文献書誌] Fujikawa-Yamamoto K, Yamagishi H, Miyagoshi M: "Octaploid Meth-A cells are established from a highly polyploidized cell population"Cell Prolif.. 36(In press). (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi