研究課題/領域番号 |
13670266
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
細菌学(含真菌学)
|
研究機関 | 福井大学(医学部) |
研究代表者 |
伊保 澄子 福井大学, 医学部, 助手 (80151653)
|
研究分担者 |
横地 高志 愛知医科大学, 医学部, 教授 (20126915)
岩崎 博道 福井大学, 医学部附属病院, 講師 (10242588)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
キーワード | CpG DNA / PDC / IFN-α / IP-10 / p38 MAPK / STAT1 / NF-κB / MIP-1α |
研究概要 |
「目的」非メチル化CpGを含み特定の塩基配列からなるオリゴDNA(CpG DNA)は、哺乳動物にTh1優位の免疫反応を誘導する。CpG DNAの活性は動物種と塩基配列に依存して発現するため、研究ではヒトにおいて免疫刺激活性を示すCpG DNAの塩基配列を同定し、その作用機構を明らかにする。 「結果」Palindrome CpG DNAにpoly-Gを結合したg10gacga(ggggggggggGACGATCGTCgggggggggg)を、ヒトPDCにIFN-α/IP10/MIP-1αを強く誘導する配列として同定した。g10gacgaの活性はCpG palindromeをなす塩基配列に依存し、活性発現にはendosomeの成熟が必要とされる。TLR9-KOマウスの脾・骨髄細胞ではg10gacgaの活性は誘導されない。g10gacga刺激PDCではp38 MAPKがリン酸化され、p38 MAPKに依存してIFN-α/IP-10/MIP-1αが誘導される。この初期の経路にIFNARのautocrine活性化は必要とされない。PDCにはIRF-3とIRF-7が構成的に発現されており、g10gacga刺激によりIRF-7の発現が増強する。それに先立ってp38 MAPK依存性にSTAT1がリン酸化され、その後STAT1、STAT2、およびIRF-9が核に移行する。PDCではNF-κB p65とp50も構成的に活性化されている。その活性はg10gacga刺激により上昇しp38 MAPK阻害剤で抑制される。NF-κBの活性化を阻止するとIRF-7/IFN-α/IP-10/MIP-1αの誘導が抑制される。反応後期ではIFNARのautocrine活性化を中心としたシグナリングが進行する。 「結論」PDC活性配列であるpoly-G結合palindrome CpG DNAは、PDCに取り込まれた後endosomeの成熟とp38 MAPK活性化を介してSTAT1とNF-κBの活性化を起こし、それぞれが遺伝子プロモーターにISREサイトを有するIRF-7/IP-10とκB結合サイトを有するIRF-7/IP-10/MIP-1αの転写に独立してまたは協調して関わることにより、IFNARのautocrine活性化を必要としない機構でIFN-α/IP-10/MIP-1αが誘導されると考えられる。
|